注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

女性って人のせいに良くしますよね。 友達と話す時も自分の悪いとこは話さないで彼…

回答7 + お礼0 HIT数 508 あ+ あ-

匿名さん
19/06/06 13:30(更新日時)

女性って人のせいに良くしますよね。
友達と話す時も自分の悪いとこは話さないで彼や旦那のせい。
責任転嫁って漢字を見ても最後に嫁って入ってるから女の人に使う言葉みたいなもんですよね?

No.2860921 19/06/06 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 19/06/06 13:30
匿名さん6 

「責任転嫁」は一度結婚した嫁を他所に転居させる
ってのが語源みたいですね

昔の男子(旦那)は、一度嫁いだ嫁は一生養う「義務」があった
つまり「責任」ですね

しかし、他に女が出来たとかで本人(男)の未熟さから、その「義務」と「誓い」である嫁をほかの家に転居(再婚.出戻りとか?)させた為、こんな四字熟語が出来たみたいですね

今は男女共に使える言葉ですが、
元々は男の身勝手さを説いた言葉なんじゃないでしょうか?

No.5 19/06/06 04:44
匿名さん5 

違います。
女性が人のせいにする傾向があるという意味ではなくて
人が、自分の失敗や落ち度を他の人のせいにするという意味です。

男女問わず人は、自分の落ち度や自分の責任を認めず、誰かに責任を
押し付け、責任逃れをする傾向があると言えるでしょう。

人は不完全な存在ですし、誰しもが自己中心的な傾向はあるものです。
子供の時や、大人でも責任感がない人や、自己中心的な人、
また精神的に余裕がない時などは、冷静でフェアな判断ができず、
自己都合の判断や解釈をしてしまうことがあります。
自分の過ちや自分の側の責任を認めず、相手の責任ばかり追求したり
責任転嫁をしたり、議論のすり替えをしてしまうこともあるものです。

あなたは女性で、自分や周りの女性の一部がそういう傾向が強いので
女性だけが、そういう人のせいにする傾向があると思っているのですか?
それとも、男性で、女性だけがそういうものだと偏見を持っているのでしょうか。

No.4 19/06/06 02:17
匿名さん4 

人によるような…?
女性でもいるし男性でもいますよね。
女性の方が被害者意識が強い人が多いのかな?
漢字は何時代の人が作ったか分からないので、漢字だけで判断するのは時代錯誤です
よ。
女性を表す婦人の婦は女に箒ですからね 笑

No.3 19/06/06 01:52
匿名さん3 

ぜんぶ嫁のせいにするんじゃないよ!

No.2 19/06/06 01:15
匿名さん2 

そんなこと言ってる奴はまず女性と親しくなることはないから、あなたは関係ないことですよ。

No.1 19/06/06 00:55
匿名さん1 

あ、本当だ 笑

どうでしょうね
女性は共感や同情を男性より求めている部分が確かにあるかもですね

あと噂話も大好物ですからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧