注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

幼稚園選びに悩んでいます。 現在、とても評判が良いと言われている幼稚園のプ…

回答4 + お礼2 HIT数 827 あ+ あ-

mi( fK1SCd )
19/06/13 21:01(更新日時)

幼稚園選びに悩んでいます。

現在、とても評判が良いと言われている幼稚園のプレに通っています。
来年入園したら、親の出番も多く、役員や、月一で親同士の交流会や飲み会などもあるようです。
ただ、私は心の病があり、プレに通いながら、私には頻繁な親同士の交流は難しい‥と考えるようになりました。いまは鬱がひどく、家事さえままならない状況です。

保育園も検討しましたが、激戦区なので難しそうです。

実家の近くに引っ越すことが決まり、プレをやめて、実家の近くにある幼稚園に通わせようと思っているのですが(私が卒園したところです)、そこは、親の出番はほとんどなく、私にとっては楽な園なのですが、若い先生がおらず、年配の先生が、厳しくしつける園で、私が楽をしたいがために、子どもを厳しい園に入れていいのか悩んでいます。

一人娘で、親族みんなに可愛がられて育ってきました。親に似て神経質なのか、怪我をしたり、怖い思いをすると、いつまでも忘れずひきずるタイプです。

子どものことを思うと、現在プレで通ってる園はとても良いと思うのですが、私が役員や親同士の交流に耐えられそうにありません。

娘が厳しい園でもたくましく成長してくれればいいのですが、下手にトラウマになってしまったら‥と思うと不安です。

No.2862758 19/06/09 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-06-09 16:03
匿名さん3 ( )

削除投票

そこの園を卒園している子に失礼な発言だと思うし、
甘やかしている自覚があるならなおのこと、
早い段階から社会は甘くないって教えておかないと、
大学生になった時に急に世間は甘くないって言われても、
でもママもパパもこうしてくれたもんって子に育つよ。
若いからいいわけでもないし、年配だから駄目ってわけでもない。
確かに育児はちょっと古いかもしれないけど、
それだけ多くの子供を見てきているという実績もある。
第一、出来ないものをやれって言われても出来ないし、
飲み会に参加しないのを勧めている人も居るけど、
そういう園なら参加しないって選択肢は実質皆無だよ。
みんながあの時の飲み会楽しかったよねって盛り上がる中、
ぽつーんと会話に入れないことで、あなたの心労もすごそう。
ご主人に役員やらせるのにも限界がある。
男性保護者に警戒心持ってる保護者も中にはいるから。
実家近くがいいと思うよ。
出来ない物は出来ないんだから、無理やり入れて、
お友達が出来た頃に転園させる方が酷いよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/06/09 18:17
お礼

みなさんありがとうございます。

実家近くの園に入れてみようと思います。
私自身、卒園生で、給食を残したら別室で食べ終わるまで居残り(今はそこまで厳しくないようです)、絵に色を自由に塗っていたら、向きを揃えて塗るように厳しく言われたり、弟も嫌な思い出があるようで、少し不安になってしまって。

でも、確かに優しく接しすぎている自覚もあり、厳しい環境を体験させることも、本人のためになるのかもしれないと感じました。

また、アドバイスでいただいた、「無理やり入れて、友達ができたころに転園させる方が酷い」という言葉が胸にきました。

どんなに良い園に入れても、私が無理して体調を崩して、家庭でのお世話ができなくなるよりも、園でがんばってくる子どもを受け止めてあげられる余裕を持つことの方が大事なような気がしました。

まだまだ体調が落ち着かず、引越が無事に終わるかも不安なのですが、旦那も子どももがんばってくれているので、私もきちんと治療して、がんばっていこうと思います。ありがとうございます。

No.6 19/06/13 21:01
お礼

>> 5 ありがとうございます。たしかに、心配が杞憂に終わるくらい楽しく通ってもらえたら‥と思います。
心配しすぎても仕方ないですね。
私の身体の心配もしてくださり、ありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧