注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

今日大学で献血やってて、初めてだからやってみようと思ったけど、血管が細くて血が取…

回答7 + お礼1 HIT数 741 あ+ あ-

匿名さん
19/06/21 14:34(更新日時)

今日大学で献血やってて、初めてだからやってみようと思ったけど、血管が細くて血が取れなくてできなかった

って話を母にしたら、

母「体質お父さんの家系に似ちゃったんだね。お母さんは血管細いけど、お父さんの家系は、若い遺伝子持ってないから、多分年取るの早いね。」

私まだ20歳なのにショック。

No.2867708 19/06/18 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 19/06/21 14:34
匿名さん8 

人は年をとることを避けられませんが、日々の習慣やちょっとした努力次第で、いつまでも若々しくいることは可能です。最近の研究によって、それが科学的にも明らかになってきました。老化のスピードは人によって差があり、その差に「長寿遺伝子」が深くかかわっていたのです。

長寿遺伝子とは、最近発見された"老化のスピードをコントロールする遺伝子"のこと。いつまでも若々しい人は、この「長寿遺伝子」が活発に働いていることがわかり、注目されています。そしてこの長寿遺伝子は、特別な遺伝子ではなく、自分の努力、工夫で働きが左右されてしまうというのです。

同じ遺伝子を持つ一卵性双生児を長年追跡調査したところ「老化と遺伝的要因の関係性は低い」という結果が出ました。老化の原因の75%は生活習慣や環境によるもので、そこに長寿遺伝子が深くかかわっていると考えられています。つまり、毎日の生活習慣、環境を見直すことで、自分の長寿遺伝子を活性化させることも夢ではないということなのです。

No.6 19/06/19 14:16
通行人6 

血管が細いのはまだわかるけど、若い遺伝子って何のことかよくわからない。ドンマイ。

No.5 19/06/18 19:29
匿名さん5 

若い遺伝子なんてない。なんの根拠もない。

No.4 19/06/18 18:27
匿名さん4 

若い遺伝子を持ってないって何?笑

No.3 19/06/18 17:03
匿名さん3 

お母さんの言っているのは根拠のない個人的な予想なので
信じる必要はないと思いますよ。

No.2 19/06/18 16:38
お礼

>> 1 ごめんなさい、間違えました。
お母さんの血管細いけど❌
お父さんの血管細いけど⭕️
でした。

すみません笑笑

No.1 19/06/18 16:32
匿名さん1 

お母さんの家計も血管が細いならお父さんと一緒じゃない?

でも血管が細くても出来るはずだよ

なんか変( ̄∇ ̄)

  • << 2 ごめんなさい、間違えました。 お母さんの血管細いけど❌ お父さんの血管細いけど⭕️ でした。 すみません笑笑
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧