注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

東進の夏の学習合宿って費用対効果どうですか? 塾の先生は多分金儲けの目的で…

回答2 + お礼0 HIT数 956 あ+ あ-

匿名さん
19/06/20 20:11(更新日時)

東進の夏の学習合宿って費用対効果どうですか?

塾の先生は多分金儲けの目的で強く勧めてきます。私の母は絶対商売目的だから行くなと言ってます。

ネットで調べると東進の学習合宿についてはボロカス言ってました。

東進生の皆さんどうですか?

No.2868859 19/06/20 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/20 20:03
通行人1 ( ♀ )

東進に限らず、高3の夏に合宿なんか行ってたら、却ってペース乱れそう。
持ち物をあれこれ悩んだり荷物を詰める時間がもったいない。

家は中学受験の小6の夏には勉強合宿も行きましたよ。
『丸一日(1日10~12時間)勉強する』経験がなかったから。

高3なら、これまでの中高の定期テストまえの週末とか普通にそういう経験してきてますよね?
別に合宿なんか行かず、普通の日常生活を維持しながら、いつもの予備校通ってた方が効率良いのでは?
高3の夏なら、家なり予備校なり、10時間程度は普通にやるでしょ?

No.2 19/06/20 20:11
匿名さん2 

主様。

基本的には、商売目的じゃない進学塾なんて、ないんじゃないかと・・・ (笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧