注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

運動ができません。運動音痴です。学年でも一番できないくらいに酷いです。 それが…

回答7 + お礼0 HIT数 2781 あ+ あ-

匿名さん
19/06/23 22:59(更新日時)

運動ができません。運動音痴です。学年でも一番できないくらいに酷いです。
それが辛くて恥ずかしいし学校に行きたくありません。どうしたらよいのでしょうか?

No.2869045 19/06/21 01:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/21 01:40
匿名さん1 

家で練習

No.2 19/06/21 10:26
匿名さん2 

1つ運動が出来るようになると、楽しいという感情が起きて
他の運動もできるようになることもありますよ。

No.3 19/06/21 10:37
案内人さん3 ( 40代 ♂ )

オリンピックやNBA選手を目指すというのなら運動ができないといけませんが、別に運動はできなくてもいいと思いますよ。
何か得意なことがあれば。
わたしも運動が苦手です。でも、生きていて不利になったことはないですし。
また、運動(スポーツ)は「こうやってやればいいんだ。」とアタマを使うと得意になることもあります。お試しあれ。

No.4 19/06/21 13:58
匿名さん4 

普段の生活でも運動は全然されていませんか?
トレーニングすると少し自信になるかも。

No.5 19/06/23 19:29
匿名さん5 

運動が出来ない子はクラスに一人はいるけど、それで嫌われるって事はないので大丈夫ですよ

No.6 19/06/23 22:59
匿名さん6 

音楽とか自分に向いてるものを伸ばせば
そんな事気にならなくなるんじゃ無いかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧