注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。

競争心って厄介な人間本能だなって思います。 多分人間本能だと思います。動物は、…

回答7 + お礼0 HIT数 529 あ+ あ-

匿名さん
19/07/13 15:07(更新日時)

競争心って厄介な人間本能だなって思います。
多分人間本能だと思います。動物は、食料を得るため、敵にやられない強さを保つため、子孫を残すために、周りより劣っているようではいけないと感じるようになっているんでしょうね。だから周りより優越感を感じたくなったり、逆に自分より劣っている人を見ると邪悪な喜びを感じるのかもしれません。人間はもう発達した社会に住んでいるんだから、周りより弱くたって自分が幸せだったらそれで良いはず。でも競争心がいつまでも残っているから無意味なライバル心や喧嘩が生じる。みんな自分が幸せなら良いって気がついて、周りの人が自分のできることができなくてもバカにしなかったら良いのに。
っていうしょうもないことはここでしか言えないです。

No.2880997 19/07/12 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/12 22:59
匿名さん1 

そこだけに焦点を当てるならそう感じる。

だけどそれがあるからこそ文明の発達、科学の進歩、頑張ろうというモチベーションに繋がるので、無くなれば皆幸せになるかというとそういうもんでも無いと思われる。

No.2 19/07/12 23:11
匿名さん2 

結局そういう人は淘汰されるんだよ
所詮この世は弱肉強食だからね

No.3 19/07/12 23:12
匿名さん3 

哲学ですねー


自分だけでも
できるだけ理性的でいたいですね
人に何が出来るか考えたり
お互いに気持ち良いと思える事を
出来るだけ増やしていきたい

No.4 19/07/13 01:39
お師匠さん4 

人と張り合うことをやめたら、勉強も仕事もしなくなり、生きる気力も無くなってくるんじゃないかな。

No.5 19/07/13 04:44
匿名さん5 

そもそも受精してあなたという存在が誕生した時点で、ものすごい競争を勝ち上がってきた訳だから。
勝たないと生すらないんだから仕方ないわな。

No.6 19/07/13 05:10
サラリーマンさん6 ( ♂ )

主さんの言う通り。競争心は、人と人を比べることじゃないこと。

切磋琢磨して人として成長すること。
私達は、今、生きていること。

いろんな華があっていいんだよね。只々、一生懸命になれる主さんが1番素敵なことだと想います。

No.7 19/07/13 15:07
通行人7 

競争心はあってもいいと思います。

ただ、露骨に他者に向けると争いの火種になるから。

自分の中で、自分を奮い立たせる為に心の中で燃やせばいいんじゃないかなぁ。

つまり、自分との戦いなんだと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧