注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

物が捨てられません。 断捨離したい。

回答3 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
19/07/16 11:33(更新日時)

物が捨てられません。
断捨離したい。

タグ

No.2882797 19/07/16 04:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/16 04:41
通行人1 

気持ちは分かります
私もどちらかと言うと
簡単に物が捨てれないです
ついつい
この先いつか使う日が来るかもと思い取っていても
私の場合9割以上その日が来ないです(笑)

私の経験ですが
やはり取っておいても
1年間使わない物は
この先使わないです

私は多少ですが変わりました
とりあえず取っておく物には年月日を記入したシールを貼っておき
1度も使わず1年間経過した物は
オークションへ出品して
多少なりとお金に代える
ちょっと面倒ではありますが
片付いて一石二鳥ですよ

無理に売らなくても
こんな感じで自分なりに期間を設定して処分する様にすれば少しずつ片付きます
私は年月日だけですが
購入金額も入れておくのも有りかと

No.2 19/07/16 09:14
匿名さん2 ( ♀ )

ついこの前がんばって捨てました!

マジで思考次第ですよ笑笑

勿体ないって思ってたんですけど、、
売れば良いものまで全部捨てたら思い出さないレベルだしと思って気合いでポンポンいきました

意外に全然未練ないです

やっちゃえばいけますよ

No.3 19/07/16 11:33
匿名さん3 

本当、断捨離には勇気が要りますよね。
私もこの前から机の引き出しの中を整理しているんですが、これ棄てたら後悔しないかな…の気持ちが強くなり、なかなか出来ませんね。 笑

けど、よくよく考えてみると、その"物"があって使った事がないという事実。昔作ったものだけど、置いといても邪魔になってしまう事実。
小学校の頃イベントで作った物が1番困りますよね。取っておきたい気分が尚高まって。親にも止められるし。
『後先使うかな?』『昔は昔、今は今』という感じで少しずつ進めてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧