注目の話題
初恋の人と付き合えたまでは良かったのですが、相手が元彼と経験済みでした。 自分は未経験でショックだったし、 好きだけどなんとも言えない敗北感?と 元彼に負
50歳過ぎて友達がいなくてさみしいです。
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、 そう考えてしまうこと自体を…

回答20 + お礼14 HIT数 1043 あ+ あ-

匿名さん
19/07/29 20:51(更新日時)

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、
そう考えてしまうこと自体を回避したくて、
子どもが欲しいとか作りたいとか、
恋人が欲しいとか作りたいとか、
っていう表現や考え方を敬遠してしまうのですが、
ものすごく生きづらいのではないかと思っています。
こういう考え方してしまう人いますか?

19/07/27 22:16 追記
ちなみに一生のパートナーとしてお付き合いしていた人と先日別れました。
お互いに結婚はしない、子どもは産まないという意見が合致していました。
ずっと死ぬまで一緒なんだと思っていました。
彼が浮気したとかそういう事ではありません。
ただお互いに無理が生じて関係を継続するのが難しいということになって、彼は別れたくないと言いましたが、私から別れを切り出しました。

19/07/27 22:17 追記
私も完全に彼のことを嫌いになれないようで、寂しい気持ちがあります。
でも別れないと私がまともに生きていけないと思い別れました。

寂しさから、恋人が欲しいという気持ちになっているのかもしれません。
それが、自分の表現センサーに引っかかっているのだと思います。

ただの私の自分勝手なクズの話です。

No.2889155 19/07/27 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/27 20:38
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

うーんでもどちらかというと良い考え方だと思いますけど。
少なくとも旦那をATM扱いしないでしょう。

生きづらいったって
安楽な豚よりは飢えた人間であれみたいな話で。
そこはあなたが豚が好きか人間が好きかじゃないすかね。


No.2 19/07/27 20:46
お礼

>> 1 自分は働きたい気持ちがあるので夫となった人にお金を頼ることはしたくありませんが、
安定した暮らしの中に生きる余裕というものができるとも思うので、
夫にも無理のない範囲でそれなりのお金は稼いでもらえたらと思っています。

私、生き物の中で一番ブタが好きなので、良いと悪いの比較にブタが使われるのはちょっと……………
論点ちがってすみません…

No.3 19/07/27 21:06
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>2
>豚が使われるのはちょっと
「満足せる豚よりも不満足なソクラテスであれ」という格言があるところ、
ソクラテスを出すよりも人間と言った方が分かってもらえるかなと思いそう変えたまでです。
豚の代わりにあなたが適切と思うものをなんでも代入してください。

いずれにしても、
「人間をモノ扱い出来たほうが生きやすいのに!」
みたいなことを考えるとしたら何かちょっと違う気はしますが
そうじゃないなら良いのではないかと。


No.4 19/07/27 21:08
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

自分が避けて使わないだけなら別にいいんじゃないでしょうか。
相手にまでそれを求めたり、そういう言い方をする人とは付き合わない、とまでいくと生きづらそうですけど。

No.5 19/07/27 21:10
匿名さん5 

それは苦しくないですか?

何か自分で自分の首を絞めているような?

言葉に過敏な人はいますが、
窮屈そうです。

No.6 19/07/27 21:11
匿名さん6 

お嬢さんをくださいってのも物みたいでやだわ。

No.7 19/07/27 21:26
お礼

>> 3 >2 >豚が使われるのはちょっと 「満足せる豚よりも不満足なソクラテスであれ」という格言があるところ、 ソクラテスを出すよ… もともと何かを下に見るという比較が好きじゃないのでソクラテスさんの格言が私に合わないんだと思います💦

モノ扱いというか、自分が「恋人が欲しい!」って思うことって、多分悪い事じゃないんですよね。
不妊治療されてる方もいらっしゃるし、「子どもが欲しい!」という欲求を子どもは物じゃないんだから、とは言えませんよね。

自分がこうしたいという欲求を、こういう言い方はよくないから…といちいち考えてしまって、
結局、子どもに関しても、可愛いし好きだとは思っているけど、自分が産んで育てるっていうのは、自分が「子どもが欲しい」という、物的欲求から来ているように思えてしまったり、育てたいっていうのも、ただの好奇心のように感じてしまったりして。

世の中の子育てをされてる方々がそうだと言っているわけでは決してないんです。
でも、自分に置き換えると、子どもは生まれる家を選べない、
でも自分が「欲しい」と思って産んで、子どもが生きづらさを感じることなく成長していく環境や身体、特性など、コントロールして用意出来るかと言われるとそうではない、
産まれてくる子どもに対して無責任ではないか、
そういう風に考えてしまいます。

とても厄介な考え方だと思います。

No.8 19/07/27 21:27
お礼

>> 4 自分が避けて使わないだけなら別にいいんじゃないでしょうか。 相手にまでそれを求めたり、そういう言い方をする人とは付き合わない、とまでいくと… 人に強要することはありません。
自分の中で自分に強要しているような感じなので、生きづらいのだと思います。

No.9 19/07/27 21:28
お礼

>> 5 それは苦しくないですか? 何か自分で自分の首を絞めているような? 言葉に過敏な人はいますが、 窮屈そうです。 おっしゃる通りです。
自分で自分の首を絞めています。
自分にとっての素直な欲求が分からなくなり、ただ自分を責めてしまうばかりです。

No.10 19/07/27 21:29
お礼

>> 6 お嬢さんをくださいってのも物みたいでやだわ。 親の所有物から結婚相手の所有物に変わるみたいな表現ですからね。

No.11 19/07/27 21:57
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>7
ちなみにその「豚を使って欲しくない」とか
「何かを下に見る比較が好きじゃない」とか
そういうのもスレ主さんがおっしゃる
「こういう言い方は良くないから・・・」の一部なんですか?

私、本当のところを言えば
「神経質だなあ」
「いや、比較する以上、どちらかは下になるでしょうよ」
「このスレ主、言葉使いでマウンディングを仕掛けてくる・・・て程でもないか?様子を見るか」
「多分この人、実は攻撃性が強いのでは」
と感じた部分も否定できないんですけど。

No.12 19/07/27 22:03
お礼

>> 11 そうだと思います。(比較の件)

そう感じてしまったのであれば、そうなんだと思います。
こういう考え方や話し方は、無自覚にでも人を不快にさせることがあると思います。
それも含めて、生きづらいのだと思います。

本心が、自分でも分からないのです。
綺麗事ばかり言って、相手が同じような考え方でなければどこかで責めているような表現になってしまうと思うし、そうじゃないんだと否定したところで相手が不快に思ってしまったらそこはもう否定できないことになるわけで……

周りからいいように見られたいだけなのかも知れません。
いいように見られてすらいないかもしれませんが……

No.13 19/07/27 22:24
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>12
いや、もしかしたら実は
スレ主さんのやってることは
マウンティングなのかなとも思ったんですよ。

2のレスで、私がもう少し気弱だったら
「はわわわわ、ごめんなさい~」
「豚さんが好きだとは存じ上げず、ごめんなさい~」
「何かを比べる言い方もお嫌いだったんですか、ごめんなさい~」
みたいなことになってたと思うんです。
スレ主さんが「豚を悪く言われた被害者」みたいな恰好になり、
そこでスレ主さんに対して変に負い目みたいなのが出来てしまってたかも。
で、これ以上言うのは意地悪な言い方かも知れないけど、
スレ主さんもあえてその辺り無意識に狙ってたんじゃないか、という。

スレ主さんは言うほど豚を好きじゃなかったんじゃないか。
豚の代わりに私が羊や山羊などを例に持ち出したとしても
何か「羊を使って欲しくない、ごめんなさい」みたいな
そんなことを言ってきたんじゃないかという疑念が。

だとしたら因業だなあと思いますけど、
多分その手は一定以上の精神力と知力を持ってる人には通じない気はします。
そういう意味では生きづらいは生きづらいけど、
「生き方の戦略を間違えてる」という意味での生きづらさだと思います。

No.14 19/07/27 22:48
お礼

>> 13 ごめんなさい、不快にさせてしまったのは謝ります。

ですが豚のことだけは本当に全動物の中で一番好きなのでそこだけはどうしても譲れません。すみません。
ソクラテスに限らず、ブタは歴史的に悪い表現に使われがちな側面があります。
もちろん、多産の象徴であったり、金運や幸運を呼ぶ存在である国も存在しますが、
刑務所のことを豚箱、と呼んだり、汚い部屋のことを豚小屋みたいと呼んだりする文化もあります。

私はその表現にぶち当たる度、ブタは決して汚さや悪環境を表すには相応しくないのに、と憤慨しておりました。

世間の汚いというイメージとは違い、綺麗好きで、排泄と食事のスペースはきちんと分けて生活します。
それが出来ていないのは飼育環境がよくないからです。

雑食で肉や野菜や虫はもちろん、人間の残飯など、なんでも食べることから、昔は多く人の生活の中で出た残飯を処理させるようなこともされていました。
そういった文化から薄汚い、卑しいなどのイメージがついてしまっているところもありますが、それは人間側の勝手なイメージです。

ブタとても愛らしく、人に安心感を与える素敵な動物です。
もちろん他の動物はどうでもいいのかと言われると、動物自体が好きなのでそうは言えませんが、
ブタだけは私の中で特別なんです。
実際の動物のブタも、イラストなどにされたブタも、食物として提供されるブタも、私はすべてひっくるめて、ブタのことが大好きです。

私が疑念や不信感を与えてしまったのは本当に申し訳なく思いますが、私のブタへの愛情だけは訂正させてください。

No.15 19/07/27 23:13
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>14
うーん
理解いただくのが難しい話だろうなあと思いながらお話していましたが
やっぱり難しいみたいで、
私は別に不快感を感じたりしたわけではありません。
でもまあ豚に関する愛情は承知しました。

No.16 19/07/28 00:07
お礼

>> 15 ブタへの愛情が分かっていただけて良かったです。
長々と語ってしまい申し訳ありませんでした。

私の事に関しては、本当に、もうどうしようもないものの考え方と表現の仕方になっているので、(119♂匿名)さんが私に伝えたかったことをきちんと理解できず、このような長いレスのやり取りをさせてしまって申し訳なく思います。
私の面倒な性格故の本当にくだらない質問に長々とお付き合い頂きありがとうございました。

No.17 19/07/28 00:59
匿名さん17 

>モノ扱いというか、自分が「恋人が欲しい!」って思うことって、多分悪い事じゃないんですよね。
恋人や配偶者を望むということ自体は何も悪いことではないですよね。
ただ言い方が、あまり好きではないのですね。
もの扱いしてると、言葉の裏を悪い方に深読みしすぎると疲れますよね。

>不妊治療されてる方もいらっしゃるし、「子どもが欲しい!」という欲求を子どもは物じゃないんだから、とは言えませんよね。
子供が欲しいという欲求は、多くの人にある自然な欲求ですし悪いものではないですよね。

>自分が産んで育てるっていうのは、自分が「子どもが欲しい」という、物的欲求から来ているように思えてしまったり、
育てたいっていうのも、ただの好奇心のように感じてしまったりして。

物的欲求と捉えてしまうのは、あなたの親御さんが、あなたを所有物のように扱っていたように
思っていたと感じるのでしょうか?
食欲、睡眠欲、性欲などの三大欲求、生理的欲求は悪いことではないですよね。
(貪欲になり、法律や倫理に反したり人を傷つける場合はよくないですが)
子供を儲けたい育てたいと思うのは、物的欲求というより、
社会的欲求(愛したり、愛されたい)であって
恋人や配偶者が欲しい(必要だと思う)と思うことと
似ていると思いますよ。
自分を愛したり、尊重し、基本的な必要を満たすことを受け入れることは、
同様に人を愛し、尊重し、必要を満たすことにも繋がると思いますよ。^^

言葉の選び方の問題もありますが、どう捉えるのかというのは
その人の価値観によって違ってくると思います。
子供が欲しいというのを、物的欲求というあなたの言葉の選び方も、
あなたの自分への不信感、家庭を持つことや子供を儲けることへの不安や、
こうあるべきという完璧主義的なこだわりがあるように思えます。。

単なる好奇心(興味本位)のように感じるのは、
もしかしたら、親御さんとの関係で問題があったためなのか、
自分が家庭を持っても大丈夫か?と過度に不安に思っているのでしょうか。
愛する人との子供が欲しい、子供を産んで育てたいという欲求というのは、
単なる好奇心と言うよりは、子供を育て愛したいという願望とも言えますよね。
人を愛したい、愛されたいというのは自然な欲求だと思いますよ。^^

No.18 19/07/28 01:47
匿名さん17 

匿名17のものです

>でも自分が「欲しい」と思って産んで、子どもが生きづらさを感じることなく
成長していく環境や身体、特性など、コントロールして用意出来るかと言われるとそうではない、
産まれてくる子どもに対して無責任ではないか、

あなた自身が思春期から今まで生きづらさを感じているのでしょうか。
自分がコントロールできないことに対して
不安を持ちすぎているのですね。
人がある程度コントロール(管理)できるのは
自分の言動、感情、選択くらいです。
人がコントロールできることには限りがありますが、
その限りある部分ですら、完璧には管理できないものです。

家族、恋人、友人などとは協力しあえますが、
相手をコントロール(管理)することは、子供や配偶者でも
難しい、不可能だと思います。
それぞれ違う人格を持っていますからね。

親は保護者であり、未成年の子供に対して責任はありますが、
子育ては親だけでできるものではなく、社会(幼稚園、学校の先生、医者)などと
協力したり任せなければいけない部分もありますよね。
できるだけ良い環境を用意できればいいですが、
どの程度の環境なら良いのかというのは人によって基準が違いますよね。
人は神様でも超人でもないですから、自分を含め人の限界やコントロールできない
部分(弱さ)を受け入れることや、赦すことも必要だと思います。
責任感を持つことは大事ですが、過度の責任感を持ったり、
過度に重荷を増やさない方がいいと思いますよ。

子供が大人になるまで、全ての不安要素や障害物を除くことはできませんが、
できるだけサポートしたり、親族、友人、医者などと協力しあって
サポートすることはできます。
子供も親を選べませんが、親も子供を選べません。
子供の身体的特徴や才能などを、コントロールもできません。
人(親も子供も)は完璧ではなくても、問題があったとき常に理想的に対処できなくても、
最善を求めて試行錯誤しながら対応するしかないものです。

子供が欲しいという言葉や思いに関して、過度に敏感に否定的に反応してしまう
理由に関しては必要であればカウンセリングを受けたり、
相談をされたりして、心の整理をされてはいかがでしょうか。

No.19 19/07/28 12:28
お礼

>> 17 >モノ扱いというか、自分が「恋人が欲しい!」って思うことって、多分悪い事じゃないんですよね。 恋人や配偶者を望むということ自体は何も悪いこ… 正直なところ、親とは上手くいっておらず、現在絶縁状態です。
それは、私が一方的に親を嫌悪しているからであって、親から勘当されたとかいうことではありません。

私は、子どもの頃から自分の話を聞いてくれない、聞いても理解しようとしてくれない、受け入れて貰えない、という気持ちを親に対して感じていました。
私は人に自分の気持ちを伝えるのがどんどん億劫になっていきました。
どうせ理解してもらえないのだから。

大学生時代からうつ状態でした。
父親から大学院に進まないのかという問に対して、今は(精神的に辛い状況なので)そこまで学校を続けていく自信が無い。
と答えると、お前の成績見りゃそれくらい分かるよ。と。
うつで出席日数が足りず、不可や可、抹消があった時期でした。

新社会人として仕事を始めても自分の仕事は認めてもらえませんでした。
私は私なりに今の仕事に誇りを持っている、こういう理由があって、今の仕事は無いといけない存在なんだ、それを少しでも手伝えるなら、給料が安くても待遇がよくなくても構わない、
そう伝えました。
父親は納得してくれませんでした。

私が大学生のうつ状態の時、少ない奨学金が溜まってしまうほど使っていない状態(まともに食べない、体重も10kg近く痩せました)の時、母親は「今いくらぐらいお金溜まってる?どうせ使わんじゃろ、借りてもいい?」と15万借りていきました。
それ前後にも、やれ3万貸せ、5万貸せ、とお金をしぼりとっていきました。

あげく、私に許可をとらず勝手におろそうとして、暗証番号を間違えて口座を凍結させかけました。

私は両親のことが信じられない。
でも両親は自分たちは愛情をもって育ててきたと思っている。
子どものことを愛しているんだから子どもから愛されたい、そう思っています。

私は仕事を病気で辞め、その後親に対して口がきけなくなりました。
親に対して声が出なくなりました。
安い給料、仕事も辞め、一人暮らしをしたくても資金が足りませんでした。

姉が、一緒に家を出ようと持ちかけてくれました。
今は番号もメールも拒否、姉と二人暮しでパートをしながら家事をしています。

子どもが欲しいと思う気持ちに対して物的欲求を感じてしまうのは、正直親の影響が強いと思います。
社会的欲求(愛したい、愛されたい)も、自分の親を思うとエゴにしか感じられません。

No.20 19/07/28 12:29
お礼

>> 18 匿名17のものです >でも自分が「欲しい」と思って産んで、子どもが生きづらさを感じることなく 成長していく環境や身体、特性など、コン… 続きです。

自分は親のようになりたくない気持ちが強く、自分が子どもを産むことに罪さえ感じてしまいます。
恋人が欲しい、の物的欲求感については、子どもに対する気持ちからの延長です。

私は私が今少しでも役に立っていると思えることを糧に生きています。
それが無くなったら死んでしまいたいと思うほどに生きている意味がありません。
そんな自分が子どもを産んでは、産まれてきた子どもが可哀想です。

うつは治療中です。
少なくとも薬が無くなるまでは妊娠はできません。
うつの人間に新しく理解を得られる恋人が出来るかどうかもわかりません。
そもそも出来はしないんです。

それでも安心できる存在が欲しい、恋人が欲しい、子どもが欲しい、という欲求が生まれてしまいます。
そしてそういう表現に引っかかってしまって悩んでしまいます。

子どもは親の無条件で愛してほしいという欲求を満たすための道具ではありません。
でも私の母親についてはそういう欲求対象だったように感じてしまいます。
いくら嫌いだ憎いなどと言っていても、両親と私は血が繋がっています。
どんなに誤魔化そうと、親に似ている部分はどうしてもあります。

子どもを幸せにできる自信がありません。
新しく恋人ができたとしても恋人の子どもが欲しいという欲求に応える自身がありません。

私には今は姉という味方がいますが、姉もいつか結婚して家庭を持つと思うと私も姉離れをする覚悟を決めなければと、将来のことについて考えてしまいます。
恩のある姉にいつまでもしがみついていられません。

でも私には素直に一般的な言葉を使う勇気さえないほどに自分のやる事に自信がもてません。

長々とすみません。
面倒かと思いますので返信はなくて大丈夫です。
ありがとうございます。

No.21 19/07/28 12:55
匿名さん21 

「欲しい」は、「愛情が欲しい=愛されたい」など、物だけに使われる表現ではないので、私は違和感はありません。
ただ、「作りたい」は、私も人に対して(友達、恋人、子供)に対しては使いません。

それは主さんと同様の理由からですが…
生きづらさは感じません。
「作りたい」と他人が使う分には、引っ掛かることはないからです。
言葉尻だけを捉えて、判断することはないですからね。
物扱いしてるのかどうか、相手のとの関係性から、その真意は伝わりますから。

私は子供時代、今で言うネグレクトに近い状態で育ちました。
結婚願望も、子供が欲しいと思うことも全くなく大人になりましたが、たまたま主人と出会い、自然とこの人とずっと一緒にいたいと思い結婚。
子供が欲しい…も、自然にそう感じました。
物的欲求や好奇心とは全く違います。
主さんのように理論的に考えるのではなく、好きな人と一緒にいたい、子供が欲しいというのは、きっと動物としての本能のような、ごくごく自然な感情なんだと感じました。

なので、表現に拘る主さんが、不特定多数の方が閲覧されるこの場で、「子供が欲しい」のは物的欲求や好奇心からだなんて発言されたことに驚きました。
全ての子育てしてる人がそうだと言ってる訳ではないと前置きされていても、そんな言い方はどうなんだろうと、その一文を読んだ瞬間、私は思いました。

主さんの返レスを読むうち、主さんの真意は理解できましたし、主さんを批判するつもりは毛頭ありません。
ですが、「言葉尻だけを捉える」って、そういうことなんだと思います。
生きづらさを感じる程、言葉尻だけに拘る必要はないと思いますよ。

No.22 19/07/28 13:48
匿名さん22 

匿名17のものです。
親御さんとの関係は、あまり良くないのですね。
家族だから理解して欲しいと思ってしまうのは誰しもありますよね。
あなたの親御さんでなく、その他の親御さんなど子供の話を、
そこそこ聞いたり、理解しようと努力する親ですら
(心の中までは読めませんので)すれ違いや誤解が生じることもあるでしょうし
理解してくれないと、不満を持つこともあるでしょうからね。

子供は特に大人と違って、自分の気持ちを伝えるという
技術においても未熟ですから(大人でも苦手な方もいますが)
親の方がよほど余裕があったり心に寄り添えるタイプの人でないと、
50%以上の満足ですら感じることも難しいこともあると思います。

大学時代の時に学業のことや進学のことで悩んでおられたのですね。
親に仕事の面で理解を得られないことは、残念ですが
あなた自身が自分の仕事に誇りを持っていて続けたいと思い、
自分の意思を通されたのですね。
お母様は、あなたが鬱の時に奨学金を借りていかれたのですね。
あなたの体調や心の状態を心配しなければいけない時に
その態度はショックですし辛いですよね。。

あなたが両親のことを信じられないのは致し方ないと思います。
親子であっても、信頼関係や愛情が自動的に
健全に築かれるわけではないですし信頼や愛情も、それぞれの思いやり、
互いの歩み寄りや協力によって築かれたりケアされるものですからね。

親の愛情も完璧ではなくても、ある程度子供に満足感を与えたり、届く(伝わる)
愛情の示し方もあればそうでないものもありますね。
親御さんの愛情の示し方は、的外れであったり
利己的だったのでしょうが、それが親御さんができる接し方だったのでしょうね。

仕事を辞められて、今はお姉さまと一緒に暮らしているのですね。
たとえ親御さんが子供が欲しいと思ったのが
社会的欲求であっても、親御さんへの<不信感や失望>という
フィルターを通して見てしまっているので
(他の人はともかく、自分に関しても親子なので)エゴになってしまうのではと
自分に対しても、不信感や不安を感じられてしまうのですね。
しかし、親子といえども別人格です。
人間ですから家族でなくても、どこかしら似ている部分や
弱さはあっても全く同じということはないものです。

No.23 19/07/28 15:04
匿名さん22 

匿名17のものです
親のようになりたくないと思うのですね。
しかし親のようになりたくないと思って憎んだり意識しすぎてしまうと
親に縛られてしまうので、自分は本当はこうなりたい、こうしたいと
思った方が良いと思いますよ。
親を基準(フィルター越し)にして自分を見たり物事を見るのではなく、
将来の目標や自分の成長すべき課題に目を留めてください。
それが自分への自信や精神的自立(親からの自由)にも繋がると思います。

人の役に立ちたいという気持ちも社会的欲求(認められたい、属したい)
の一つですが心身の状態故に理想的にできなくてがっかりすることがあっても
自分の生きる価値を見失わないでくださいね。

>子どもは親の無条件で愛してほしいという欲求を満たすための道具ではありません。
子供は親の所有物ではなく神様からの授かりもの、社会からの預かりものだと思います。
愛し育て、いずれ社会に送り出すのだと思います。
子供を無条件で愛したいという気持ち、その上で子供からも愛されたいと気持ちは
間違ったものではないですが。。子供に愛情を十分に与えないで
子供の方からだけ求めたり期待するのは的外れというものですよね。
お母様もあまり親御さんから愛情を感じずに、育っていたのかもしれませんね。

親子でなくても人間は完璧ではないので似ている部分や弱さや失敗は誰しもあります。
でも親と同じ(同じ道をたどる)と思わないでください。
人の人格はそれぞれ違います。人は成長することができますし変わることができます。

私も子供を持つ身ですが、子供を幸せにする自信があって
結婚したり子供を持ったわけではありません。
子育ては全ての親にとって初めてのことですから自信がなくても
子供を愛したい、子供には幸せになってほしいと<願い>周りの助けを得つつ
精一杯のことをするしかないものです。
幸せとは一方的に与えられるものではなくて、親は
ある程度の必要は満たすようにはしますが。。
本人が幸せになりたいと希望し、信じて行動してなるもの感じるものだと思います。
子供を愛しサポートしつつ、フォローできるところはしつつも
親は全てをコントロールや理解はできないので、子供の幸せになろうとする意思や
成長を信じ希望し見守るしかないこともあります。

No.24 19/07/28 16:06
匿名さん24 

主さんは自己肯定感が低いのでしょうか。
親は親。主さんは主さんです。

主さんは幸せになる為に産まれてきたので幸せになってかまわないのですよ。

親御さんと連絡を取るのを辞めて縁を切ったと思っても色々思い出したり考えたりして、やはり親の影響を受けていると感じずにはいられないと思います。けど、それは当たり前です。

けど、さっきも書いたけど一番は主さんが幸せになる事です。
彼氏ができて自分の事を認めて貰って自分も好きになって相手を大切に思って…。
とっても素敵な事です。

言葉尻として「欲しい」が気になるなら「彼ができますように」は?

主さんはお姉さん思いの優しい人です。きっと素敵な彼ができると思いますよ。

No.25 19/07/28 17:25
通行人25 

主さんは「正しく在りたい」のですね

No.26 19/07/28 19:46
お礼

>> 21 「欲しい」は、「愛情が欲しい=愛されたい」など、物だけに使われる表現ではないので、私は違和感はありません。 ただ、「作りたい」は、私も人に… 作りたい、も引っかかりますね。

私も、自分が使う分に引っかかってしまうので他の人が使っていても、その人は悪い意味で使ってるんじゃないんだっていうのが分かるので大丈夫なんです。

ただ、自分が使うのが許せなくて、自分の欲求を上手く表現できない、そこに息苦しさを感じます。
安心できる存在が欲しい、愛し愛されたい、そう考えるのは間違いではないのは分かってるんですが、都合のいい相手が欲しいだけだ、そんな自分勝手な理由で誰か相手を見つけて利用するなんてダメだ、と自分の欲求を否定してしまいます。

元カレが、私の事を都合のいい相手だと思っていたのも関係していると思います。

不特定多数の人を不快にさせるかもしれない発言を考えもなく書き込んでしまってすみませんでした。
反省しています。

言葉にこだわることはないのは分かっているんですが、どうしても思考が行ったり来たりして、自分の本心が分からなくてグルグルしてしまいます。

嫌な表現をしたにもかかわらず寄り添ったレスありがとうございました。

No.27 19/07/28 20:17
お礼

>> 22 匿名17のものです。 親御さんとの関係は、あまり良くないのですね。 家族だから理解して欲しいと思ってしまうのは誰しもありますよね。 あ… 親が自分に対して(利己的であっても)愛情を持っていたんだろうということは分かっているんですが、それでも私には親のことを受け入れられませんでした。

だから、親がするような愛情表現やものの考え方、表現の仕方をしたくなくて、どうしても神経質になってしまいます。
親は弱い存在を見下すような人間でした。
自分たちが正しいと思って周りに持論で接するタイプの人間でした。

家の中では毎日のように祖母との喧嘩の怒鳴り声があり、祖母との接触をすべて私に任せるようになり、祖母からは両親や姉に対する悪口を聞かされ、とてもではありませんがいい家庭環境であったとは思えません。

だからこそ家族、家庭という存在に敏感な部分があります。
私は怒鳴り声で溢れるような家庭ではなく笑顔で溢れる家庭にしたいし、自分の親としてのメンツや承認欲求を満たすために子どもを利用するような人間になりたくない。

まだ元彼と別れてから新しい相手も見つけてないくせに、
まだ見ぬパートナー、まだ見ぬ子どもに対して失礼のない、思いやった表現や考え方をしたいと思っているんだと思います。

でもそれもただ自分を守るための考えに過ぎないかも知れません。
相手を思いやってる私って偉いんだわ、親とは違うんだ、って思いたいだけなのかもしれないです。

すごく寄り添ったレスをしてくださっているのにどんどん卑屈で面倒な考えに持って行ってしまって本当にすみません……

No.28 19/07/28 20:26
お礼

>> 24 主さんは自己肯定感が低いのでしょうか。 親は親。主さんは主さんです。 主さんは幸せになる為に産まれてきたので幸せになってかまわないの… 優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
病院の先生もあなたはあなた自身のために幸せになっていいんだよと言ってくれます。
元彼と別れた時、友人もこれからは自分の為に人生を使いなよって言ってくれました。

こんなに恵まれた環境なのに、自分の卑屈で面倒な考え方のせいで仕事も恋愛も過去のことに関しても上手く考える事ができません。
もっと周りの優しさに応えられるような人間になりたいです。

No.29 19/07/28 20:27
お礼

>> 25 主さんは「正しく在りたい」のですね そうですね…
聖人でも何でもないくせに、こうであらねばならない、と考えているのだと思います。

No.30 19/07/28 21:11
匿名さん30 

よくわからん。結局、主がなに言いたいかわからない。とりあえず、主がこだわりが強いことはわかった。こういうタイプは、ひとつの考えに囚われすぎる。他を許容できない。…「それも人間だ」。そう思えるようになれば、見方が広がると思う。
……まあ、正直、生ぬるいなと思う。そんな固執した考えで生きてこれる人生でよかったねって思ってしまう。でも、それが主なら、「それも人間だ」って思う。どうせなら、突き進めばいい。己は己。人は変われるし変われない。主の、子ども等に関する固執した考え方の要因は、親が理由じゃないかな。今も、親子関係で、主が葛藤してるんじゃないの。乗り越えたら、そんなもんか~しか思わんようになるよ。

No.31 19/07/28 22:14
匿名さん31 

親が、利己的ではあったものの、愛情は持っていたのは(頭では)わかる。
でも(今は気持ちとして)受け入れられない。。それでいいと思いますよ。
親の弱さや限界を受け入れるようになるには、
まずは、自分の心の傷を直す必要があると思います。
何事も時があります。
いつか悲しいことだけれども、親の弱さを<事実>としては
受け入れようと思える日が来るかも知れません。

親を反面教師にすることも大事ですが、
親に注目しすぎるのでなくこうありたいというビジョンに置き換えてみてください。
例えばですが
親のように弱い存在を見下すような人間になりたくない
→自分も誰しも弱い部分があるのだから、それぞれの人の弱さを受け入れ思いやりたい。。 

親は自分たちが正しいと思って周りに持論で接するタイプの人間だった。
→自分も誰しも間違うことや正しく理解できないこともあるだろう。 
判断するときは、断定調になるのは控えよう。見落としてる部分がある
可能性を念頭に置こう。。

>私は怒鳴り声で溢れるような家庭ではなく笑顔で溢れる家庭にしたいし、
将来こういう家庭を築きたい、こうありたいというビジョンを持つことは
良いと思いますよ。^^、

自分の心を守ることは、悪いことではないものです。
>相手を思いやってる私って偉いんだわ、親とは違うんだ、って
思いたいだけなのかもしれないです。

親と比べて、自分は違うと思いたい部分が今あるのは、
精神的な意味で、親御さんから自立する途中過程にあるからかも知れませんね。
そんな自分はダメだと思うのではなくて、途中過程なのだと信じて
諦めずに前に進めますように。

親のようになりたくないと思って気を張り詰めていると
リラックスできませんし、前に進むにも考えすぎたり身動きが取れなくなって
しまうかもしれません。
自分を愛するように、相手(恋人、配偶者や子供)を愛したいと
思っていれば、結果的に親御さんとは違う歩み方をすることになるでしょう。
たとえ家庭を持ち、自分の愛や忍耐の限界にぶつかってがっかりしても、
過度に自分を責めるのではなく、反省し気を取り直して立ち上がれますように。

卑屈などと責めなくていいですよ。
焦らずに。。着実に歩まれてくださいね。

No.32 19/07/29 01:10
通行人25 

>>29
主さんお返事ありがとうございます。

嫌味や責めるつもりで書き込みをしたのではないのです。

「正しく在りたい」は悪い事ではないですよ。
それは主さんの優しさでもあると言えるのですから。
生きとし生けるもの、この世界のあらゆる物事に対して正確で正当で誠実な判断、対応をしたい、そう思われている所があると思います。
それは優しさとも言えます。

主さんの「正しく在りたい」という願いは、回答者皆さんが書かれているように家庭環境から生まれた考えだと思います。

ただ「正しさ」は千差万別で個々によって違います。
絶対的な「正しさ」や「正義」はないと主さんはわかってらっしゃるのでしょう。
だから迷い足掻き悩むのではありませんか?
あるか分からない「正しさ」「正義」を探して迷路にはまり込んでいるように感じます。

上にも書きましたが「正しさ」は千差万別です。
この世界の全ては「正」であり「誤」でもあるのではないでしょうか。

「正」のみを認め「誤」を弾くのではなく、「誤」も受け入れられる様になると主さんはもっと生きやすくなるのではと思います。

長々と失礼しました。

No.33 19/07/29 01:45
通行人25 

ごめんなさい、ちょっと追記を。

主さんの中の「正」も「誤」も

「機械じゃなくて自分も人間だから、あっち行ったりこっち行ったり色々考えちゃうよなぁ。人間の頭や心ってそんなもんだよな~」

位で考え、受け入れられると楽ですね。

No.34 19/07/29 20:51
通行人34 

悪気なくても、意外と適切な言葉を適切なときや人に使うことは難しいと思うので、
言葉そのものにこだわるより、相手が伝えたいことを汲み取れば良いと思います。
一見丁寧に見えても慇懃無礼などどいうものがあるように、言葉に惑わされても意味ないと思う。

明らかに嫌味だったり、乱暴な言葉なら注意や意見してもいいと思うけど、それ以外ならこだわりすぎないほうが良い。
裏を返せば、あなたのこだわりを相手に求めることと同じなので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧