注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

24時間テレビって視聴率優先で障害者を遊びにしているようで不快です

回答26 + お礼26 HIT数 874 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
19/08/27 03:31(更新日時)

24時間テレビって視聴率優先で障害者を遊びにしているようで不快です

No.2905076 19/08/24 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/08/24 21:03
お礼

>>1さん
でも...何故か観ちゃいます...トホホ

No.5 19/08/24 21:05
お礼

>>2さん
そう思いながらも観てしまう私は...依存症~

No.6 19/08/24 21:10
お礼

>>3さん
図星です凸
何故だか見てしまう24時間テレビ
芸能人が持って来る貯金箱も本人の物か?と疑いますね
だけど見てしまいます

No.13 19/08/25 01:30
お礼

>>7さん
理解ある内容に納得しました
偽善で募金には分かるような事もありますし芸能人会いたさに会場に足を運ぶ事も納得ですね

ありがとうございました

No.14 19/08/25 01:35
お礼

>>8さん
そうですね...
健常者と障害者
政府が先頭に立って考えるべき問題なのに民間が番組を構成して行う
やはり障害者の問題は狭いものだと感じますね

No.15 19/08/25 01:40
お礼

>>9さん
以前、元アイドルの方が言ってような気がします
ゴールするとギャラが貰える、出演者にはギャラがある等々...
肖像権により利益がある芸能人なら尚更だと考えてしまいますね

ありがとうございました

No.16 19/08/25 02:20
お礼

>>10さん
そう言えば、思い当たる節はありますよね
パラリンピックの先駆けだと思わせる所はあります

ありがとうございました

No.17 19/08/25 02:22
お礼

>>11さん
確かにギャラが発生しないと出演者という存在はありませんよね

ありがとうございました

No.18 19/08/25 02:25
お礼

>>12さん
確かに!...ですね
無償で労働や商売をする人が24時間も居る分けが無い

納得です!

ありがとうございました

No.20 19/08/25 02:46
お礼

>>19さん
そうですね
ボランティア番組ではなくチャリティー番組ですよね

ギャラが発生しても違和感がない構成作りですよね

ありがとうございました

No.22 19/08/25 08:26
お礼

>>21さん
偽善的な構成で泣かせて得る
マラソンや駅伝は何の意味があるのか?分かりません

過去の放送で盲目の少女が自転車に乗って走る姿を見て...虐待とも取れる内容でしたね
障害者が頑張って何でも出来る(やれない事はない)という課題を他の障害者にも拍車を掛けているような気がします

No.24 19/08/25 10:25
お礼

>>21さん
私も同じ意見です
健常者とは違い身体的にも真夏など熱中症に用心しなければならない人たちなのに
時間内にゴールさせようとか無理を強いられる姿は痛々しいものです
この人が出来たから...あなたも(他の障害者)出来る!というニュアンスも如何なものかと思います

障害者の方も人それぞれですよね
人権とは何だろうと思います

No.26 19/08/25 11:53
お礼

>>25さん
確かにそうですね

歴史か~、40年も続くチャリティーという障害者を見せしめに偽善を嘲笑うとしか捉えようがない番組ですよね

何故そこにマラソンや駅伝が必要なのか?...日中は炎天下で走り、夜中に汗だくになって痛み止めを打ちながら走る...不健康にも程があるマラソンに何を期待しているのか
結局は制作側の自己満足かなと思いますよね
走らされている芸能人も何の根拠もなく走るのはギャラかな?
この人は募金とは無縁だろうと思う人までヘンテコリンな貯金箱に小銭とお札がランダムに入れられて...
不自然な詰み方の貯金箱は面白い...

ありがとうございました

No.28 19/08/25 12:41
お礼

>>27さん
募金イベント...ありですね
福祉関係に力を入れない政府の怠慢が介護職員の不祥事を招く事もありますね

車両の寄贈とは別に介護職員の給与の実態も改善すべき問題ではありますが...

薄給での労働のしわ寄せが第三者に向けられる事だけは避けたい課題だと思いますね

No.30 19/08/25 12:59
お礼

>>27さん
論点がズレてしまいました...
すみませんでした

No.32 19/08/25 18:59
お礼

>>31さん
言われてみれば、そうですね
鋭い指摘です!
視聴率になりそうな障害者を探すのも番組制作の一貫と考えたら納得のいく内容ですね

募金の金額の全額の明細は出されず毎年のように番組が進行して終わり

はて?

No.34 19/08/25 19:28
お礼

>>33さん
番組による募金を生み出したのも24時間テレビですよね(赤い羽根は別として)

ただ障害者だけに焦点を当て番組の視聴率に繋がっている事が違和感を感じますね...

ありがとうございました

No.37 19/08/26 03:36
お礼

>>36さん
確かに福祉との繋がりのある番組なんですが...視点の矛先が違いますね

障害のある人を助けよう、手を添えて支え合うという主旨は見られず、障害者も頑張れば出来るという意図的な作りになってますね

本題から外れているのでは?と思いますね

ありがとうございました

No.38 19/08/26 03:38
お礼

>>35さん
色んな意見があるから大丈夫ですよ

ありがとうございました

No.40 19/08/26 10:16
お礼

>>39さん
確かに自身が障害を持つ身にならないと分からない事がありますね

健常者が助け合う心を持つべきなんでしょうが...まだまだですね

ありがとうございました

No.42 19/08/26 11:16
お礼

>>41さん
チャリティーという名目がある以上、確かに一理あると思います

昔のような過酷な状況だけは作らないでほしいですね

ありがとうございました

No.45 19/08/26 18:59
お礼

>>43-19さん
恐れ入りました

詳細確認不足でした...

ありがとうございました

No.46 19/08/26 19:01
お礼

>>44さん
本題の主旨でしょうか?

No.48 19/08/27 00:51
お礼

>>47-44さん
不快に思いながらも何故か毎年のように見てしまいます

24時間をどう繋ぐかのような制作ばかりが見えて...時間帯に関係なく見逃しても気にならなくなりましたね

ありがとうございました

No.51 19/08/27 03:24
お礼

>>49さん
募金は善意の行動からなるもので良いと思います

チャリティー企画として番組が成り立つ事も良いと思います...

障害者を知るという上でも健常者は寄り添う心を持たなければならないと思います

身体的な擁護を考えながらも障害者に挑戦させるという意図に不快な感じは拭えません
『達成したから』、『達成しなかった』、障害者自身に何を得ようとさせているのか...

甚だ疑問に感じているだけです

ありがとうございました

No.52 19/08/27 03:31
お礼

>>50
役に立つ...
募金を呼び掛ける、視聴率の為の障害者企画番組、ノーギャラ出演の芸能人の有無...等々

文句ではなく疑問です...不快という事はそういう事です

ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧