注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

離婚するなら世間体の為にも働いた方が良いですか? 実家が援助してくれると言って…

回答5 + お礼0 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
19/09/10 11:40(更新日時)

離婚するなら世間体の為にも働いた方が良いですか?
実家が援助してくれると言ってるので甘えさせてもらおうと思うのですが、働いてないと幼稚園とかで仕事の話になったら気まずいですよね?

No.2914194 19/09/09 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/09/09 23:02
匿名さん1 

その実家がどれくらい太い実家で頼れるかにもよると思う。
中には超資産家で、今住んでいる家も幼稚園に近いからという理由で、
実家が中古の戸建て(恐らく四千万円程度)をキャッシュで買ってくれたって人も居たよ。
それくらい太い実家なら、多少甘えてもいいだろうけど、
両親も老後があるし、あなた自身も、これは自分で稼いだお金、
親に何を言われる権利もないって、働いた方が堂々とできると思う。
働いていないママさんも幼稚園は結構いらっしゃるけど、
あまり実家自慢しすぎると浮いてしまうのは確か。
冒頭みたいな超セレブママなら、それはそれで地位があるけど、
中途半端に実家に寄生している程度なら、悪く言う人も中にはいるよ。

No.2 19/09/10 10:50
匿名さん2 

周りが全員お金持ちでない限り、専業主婦的な存在を見る目が厳しいのはありますね。。

No.3 19/09/10 11:29
凡人 ( 50代 ♂ Wi1MCd )

単純な話ですが、親は先に死にます。

生活設計が大丈夫なら何も問題は無いでしょう。

No.4 19/09/10 11:31
通行人4 

私はそれで娘を育てました。
同居はお互い気を使うし、近すぎても身内だからこその不満も出てきそうだったので、 実家近くのそれまで貸家にしていた家に住んでいます。
いまは祖父の遺産 というか相続で私名義になっていて 娘が大学生のときに再婚してそのままです。
仕事は娘が幼稚園入園のときに辞めて 幼稚園ママ(シングル)を数年だけして 小学校入学時に再就職をしました。
実家の援助だけでも 育てることはできるけれど、親も年をとりますし
自分も働いていたほうが社会的にも、子供の教育的にも良いと思いますよ。お金はいくらあっても困りませんし
長い子育て期間中、受験や就活、就職してから も 親として経験があるのとないのでは だいぶ違うと思います。

仕事の話になったら気まずい? とか
世間体的に?仕事をしたほうがとか
を気にすることが謎です。
幼稚園ママたちもいろいろ です。
お互いの家を行き来する間柄になっても、別に私は気にしませんでした。
噂話くらいは聴こえてきましたけど、他人は他人ですよ。悪い言い方をすると、そんなことは どうでもいいことです。
そんな他人の家のことが気になる下品な人たちとは付き合わなければよろしい。

No.5 19/09/10 11:40
通行人4 

社会的に というのと、世間体の為 というのは似ているようですが 私の言う社会性 とは離婚してすぐの身近な(幼稚園や近隣)関係のことではなく、長期的な自分自身の人生と子供への影響 のことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧