注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

自営業の方のご意見が聞きたいです。 主人が自営業で、現在私も事務や支払い、現場…

回答1 + お礼1 HIT数 496 あ+ あ-

匿名さん
19/10/10 20:15(更新日時)

自営業の方のご意見が聞きたいです。
主人が自営業で、現在私も事務や支払い、現場の掃除等で一緒に働いています。仕事は今のところあるのですが、元請のため施主様からお支払いいただくまでは、立替払いとなります。各業者さんからの請求が揃ってから、改めて施主様に請求書を出してお支払いいただく形を取っているのですが、業者によってはなかなか請求書を送ってこないところもあり、なかなか支払ってもらう事ができません。そのため事業主である主人も私も満額の給料が出ておらず、非常に厳しい状態です。思い切って正社員の仕事を探して面接を受けたいと主人に相談したところ、自分一人ではやっていけるわけがない。そんなことを言うのなら、もう辞めるなどと言い始めました。

実際、私が事務として受け持っているのは給料の計算や税理士の先生への連絡ややりとり。支払いとそれに関わる帳簿付けが主です。他にも細かい帳簿付けなどがありますし、現場への資材の届けや急遽手伝う事などもありますが、基本は事務所でいるのが仕事です。しかしそんなに事務仕事や掃除なども毎日することが無いのです。だから働いて少しでも子どものための貯金を増やさなければと思い、主人に話すのですが、絶対に認めてくれません。なぜなんでしょうか。働いて稼いでくれる方が、主人も楽になると思うのですが、自営業の妻が働くのを嫌がる心理がわかる方、教えて下さい。またどう言うふうに話せば納得してくれるでしょうか。

No.2931587 19/10/10 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/10/10 20:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。見栄ではないと思います。細かいことはをするのが嫌というのは当たっているように思います。嫌というよりはできないと思っているのかも知れません。父と一緒に仕事をしてきた母も、現場仕事もして事務仕事もというのは無理じゃないかと言っていま
す。よその職人さんの奥様方は皆さん、働いているように見受けるので、なぜ私は出ていけないのかといつも思います。ケンカすることもできずに、黙って言うことを聞かされるのが苦痛です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧