注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

何かに向かって頑張ることって良いことですか? 今まで全く勉強してこなくてそれで…

回答4 + お礼1 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
19/10/22 17:38(更新日時)

何かに向かって頑張ることって良いことですか?
今まで全く勉強してこなくてそれで受験など合格をしてきました。
部活もやっていましたが、正直楽しめなかったです。
これといった趣味もないし、行きたいところもない。
人と関わることが苦手で仕事は人間関係が上手くいかずコロコロ変えてます。
多分ですが、学生の時から働きたいとも勉強したいとも思えなくてとにかく無気力なんだと思います。
どんどん年を重ねていく度に物欲がなくなって余計に頑張りたいとか思えなくなりました。
今日久しぶりに会った方に何か目標はないの?行きたいところとかやりたいことないの?って言われて何も答えられませんでした。
確かに最近はなんで生きてるのかなとかなんで仕事してるのかなとか思ったりすることも増えて、かといって何かをやりとげたこともなくどうせ自分は何も出来ないという考えの方が強いです。
目標持って頑張ると生きてて楽しくなりますか?何も成し遂げられない人でも、楽しんで生きていけますか?

No.2934500 19/10/15 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 19-10-16 19:29
通行人2 ( )

削除投票

何か目標を持って、それに向かって頑張ることはいいことです。その過程で壁にぶつかって悩んだり、いろんな工夫をして乗り越えたり、多くのことを経験して、多くのことを学ぶことができるからです。そして、目標に向かって進んでいる実感を味わい、喜びを感じるからです。

しかし、やりたい事がないのに無理に目標をつくることは意味がありません。
目標がなくても日常の出来事の中にいろんな経験ができます。
その経験から何かを学び、今が10年前より生長していること、10年後が今より生長していることが大切です。そして、自分の生長を実感して、それを喜びとすればいいのです。。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/10/22 14:59
お礼

皆様ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。
確かに聞いて何なの?っていう質問でしたね。もちろん実感していないのもありますが、なんで楽しいのかを聞きたかったのが一番です。
目標がなくても色んな経験が出来る、っていう言葉が一番救われました。無理せずゆっくりと生きていきたいと思います。ここで聞いてよかったです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧