注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

主人との価値観というか、考え方が違い、疲れきってしまいました。 昨夜、「俺…

回答3 + お礼0 HIT数 344 あ+ あ-

働く主婦さん
19/11/18 14:48(更新日時)

主人との価値観というか、考え方が違い、疲れきってしまいました。

昨夜、「俺が死んだら、家や財産は 全部 赤十字に寄付すると遺言を書く。」と言うんです。
その前に、何かそう言わせることをいっていたのか、わかりません。

ただ、今朝 その事についていうと、冗談だと…私とすると、お金や仕事に関して冗談や嘘をつくのはアウトだと思います。信用ができません。
朝からケンカ。

日頃も、高価な買い物を 自己判断で買ってしまいます。

そのため、今まで 無理して、育児、家事をして来ました。

家族は家事の協力がほぼなく、うつ病や更年期等あり、体の不調があっても、気持ちを打ち明けることもできず、悩みを抱えたまま辛いです。

どうすれば、理解し会えるのか、結婚して25年近くなりますが、いつも振り回されっぱなし。
わからなくなりました。

「自殺して、いなくなってやる。」と朝からケンカ。
怒られましたが、もうわからなくなってしまいました。
鬱でも、仕事を頑張って、家事も頑張ってきましたが、限界を感じてしまいました。

No.2953402 19/11/18 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/11/18 08:43
無題 ( KL1RCd )

う〜ん
よくない関係ですね
というよりすこし次元が低いと思いました
旦那さんのコミニュケーションとても子供です
すこしこちらは落ち着いて冷静になることでしょう

我慢すれば良いことがある、というのはその我慢がしっかりと明確なものであった場合
多分旦那さんへのその我慢は残念ながら相手への慢心をそだてているような気がします
本来なら感謝、がそだつはずものですが、それが慢心になっているのなら
あなた自身我慢する本当の動機が不安とかそういうものになっている
過剰な自己防衛の感情にあるからかもしれません

お互いに本当の意味で思いやれ会えてないし、連携も、ここですこし見直す良い機会かもしれません

No.2 19/11/18 08:58
匿名さん2 

旦那がダメ人間なだけじゃない? 財布は今からでも握って、小遣い制にするか、へそくりで全部自分の把握する中に入れちゃわないと、今後も苦労するよ。当然家も含む資産も、自由にさせられないよう抑えたこと。
お金系を抑えるだけで、気持ちはだいぶん楽になるよ。あとはいつでも旦那を捨てられるんだから。

No.3 19/11/18 14:48
匿名さん3 

主さんが精神病なのでしたら無理しないで、それは旦那さんに打ち明けてちゃんと通院した方がいいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧