注目の話題
50歳過ぎて友達がいなくてさみしいです。
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ

息子の小学校のクラスに、ちょっと過程に問題ある男の子がいるそうです。 その…

回答13 + お礼0 HIT数 638 あ+ あ-

匿名さん
19/12/17 07:26(更新日時)

息子の小学校のクラスに、ちょっと過程に問題ある男の子がいるそうです。

その子自体は、遅刻や忘れ物多かったり、成績が良くないと聞くぐらいで、個人的には悪い子ではない気はします。挨拶もできる子だし。

ただ、親御さんがネグレクト気味で、両親ともに遊び人で、近所ともトラブル起こすようなタイプらしいです。

それで、息子のクラスメイトの何人かは、親から、あの子とは遊ばないほうがいいよ、
みたいなことを言われ、影響受けた子達が、自分の息子にまで、遊ばないほうがいいよ、と言ったらしく、相談されました。本当に遊ばないほうがいいの?って。

まだ小2です。

自分は正直に、周りがそう言ったから、お前はその子を嫌いになっちゃうの?
その子がお前はいやなことしたの?いつも嫌なことされて、お前自身が本当に嫌いならまだしも、
周りの声だけで判断するのはどうかと思うよ?と言うと、真剣に考え、じゃあ僕は今まで仲良くする、と答えました。

自分が子供の頃も、確かに、あの家の子と遊んじゃダメ!なんてのは周りにありました。
親として子供のことが心配だから言うのは重々承知してますが、やっぱり子供にそういう教育は
良くないな、って思いました。

その子が好きかどうか、遊びたいかどうかなんて、子供自身が本当の気持ちを知り、考えて行動すればいい。


自分の考えが浅はかなんでしょうか?

No.2967168 19/12/13 11:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/13 12:05
匿名さん1 

いや、本人同士が遊びたいなら良いと思う

No.2 19/12/13 12:43
匿名さん2 

主さんのはその程度で、とは思うけど、本当に遊んじゃ駄目!って子、いるよ。
うちの親は主さんみたいな考えで、友達選びは子供の自主性に任せますってやったら、
兄は中学生で競馬やパチンコやるような大馬鹿になった、全部その友達のお兄ちゃんのせい。
友達のお兄ちゃんも親御さんもギャンブル大好き、風俗も大好きの遊び人で、
兄はすっかり優等生だったのに影響受けて、高校も定時制しか入れなかったよ。
今も年齢的に辛くなってきたけど、きつい肉体労働しか採用して貰える仕事がない。
小学校までは神童って呼ばれてたくらい成績が良かったのに、
たった一人の友達のせいで、人生パーになったから、
私は遊んじゃ駄目って言ってしまう親御さんの気持ちがわかる。
うちの親は、それも兄の選んだ人生って、なんか尤もらしいこと言ってるけど、
あの友達と出会わなかったら、ちゃんと高学歴の大学に入ったんだろうなと思うと、
やっぱり遊んじゃ駄目な子って、綺麗ごとじゃなく居ると思うよ。
中学受験してエリートコースが、小学校五年生で出会ったその子によってパーにされたから、
私は余計にそう思うな、兄の人生が狂ったのは間違いなくその子たちに誘惑されたからだし、
それを兄が決めたことだからって、何も考えずに放置した親のせいだなって。
あそこで競馬もパチンコも大人になってからだよ、友達に何でも合わせるな、
もうその子と付き合うなって親が言ってたら、兄の人生絶対に違ってた。

No.3 19/12/13 12:45
匿名さん3 

実際にそういう家庭で育って養護施設の世話にもなった身から言わせてもらうと、そういう家庭の子は親から本当に何の常識も教わっていないので、盗難被害等には気をつけましょう。

避けられるのも無理からぬこと。
むしろ賢明な判断。
それも毒親の罪かなと思います。

優しくしてもらえたり、叱ってもらえるのも有難いことですけれど、無理は良くない。
何より毒親には関わらない方が良い。

No.4 19/12/13 12:46
会社員さん4 

子供が遊びたいなら遊ばせたらいいと思いますけどね。その子自身に問題があるわけじゃないなら見守る感じでいいのかなと。

No.5 19/12/13 12:51
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

正直綺麗事だなーと思う。
うちの保育園にも、お兄ちゃんが小学生で、もう将来ヤンキーじゃん!みたいな子いるよ。その家もネグレクト気味。
うちの子の同級生の子は優しいし、可愛らしいけど、お兄ちゃんを見てると付き合わせたくないなって思う。

園や学校で遊んだりはいいけど、プライベートで休みの日に、とかは避けたいです。

子供が子供から受ける影響は親が考えてるより多大だと思う。
私が子供の頃も、万引きとかしてる子は親も派手な人が多かったし、逆に厳しすぎる親とか、やっぱり家庭がうまく行ってない子だったよ。

誰とでも仲良くできるのは素敵な事だけど、小さなうちは親が守ってあげなきゃいけないんじゃないでしょうか。
仲良くするな!とまでは言えないけど。

No.6 19/12/13 12:52
匿名さん6 

浅はかとは思いません。

私の母も、私が小学生の頃よく、ちょっと家庭に問題ある子について「あの子とあまり遊んじゃダメ」と言ってました。私はそれに従ってしまってました。

ですが、その数年後、私の家庭も両親は離婚して、そして兄弟はグレて不登校そして家庭内暴力するようになり、
私も近所からヒソヒソ言われる側になりました。

それで初めて、自分は何もしていないのに友達から避けられたり、ヒソヒソと近所で話されたりすることの悲しさを知りました。家にも居場所がない、学校にも居場所がない、近所の公園で1人ポツンと居るだけでもヒソヒソされて、どこにも行き場がなくて辛かった。

唯一、幼い頃からの幼馴染のお母さんだけが、私が1人でポツンと外にいると「○○ちゃん、お母さんまだ帰らない?寒いからうちはおいで^^」とよく声をかけてくれて、
うちとは真逆の綺麗に片付いた家に連れて行ってくれて、
ご飯までたまにご馳走になって。
背中さすってくれて、女の子なのにこんなに冷やしちゃダメよ^^と。
泣きそうでした。

私はそのおばさんの優しさがあったから、グレなかったと思ってます。

貴方や貴方のお子さんのような存在は、その子にとってとても大きな、人生を左右するほどの存在になりうると思います。

どこにも居場所なく孤立無援なのか、
1人でも味方がいて辛さに気付いてくれる人がいるのか
大きな違いです。

どうかその子に優しく、、とまでは無理だとしても、冷たい仕打ちをしないであげて欲しいです

No.7 19/12/13 17:27
匿名さん7 

私も昔、両親から
「友達は選べ。あの子たちとは関わるな」
と言われ、それまでずっと尊敬してきた両親に、失望したことを思い出しました。

うちの子は小学校中学年です。
息子の学年にも似たような子がいて、両親共にモンペなので、授業参観後のクラス懇談会でも度々怒っていて…。
ある時、名指しで別の子を批判してその子の親と先生に罵声を浴びせた事件があり、翌週には数名の子供たちが親から「遊んじゃダメ」と言われたと言い始め、私もー!俺もー!となったそうです。

案の定、参観の後、◯◯の親めっちゃ怒ってたんでしょ?
僕も遊ばない方がいいの?と聞かれました。

私は、主さんと同じく、
遊びたかったら遊べばいいし、好きにすればいいよ。
但し、意地悪や仲間外れはダメだけどね。
◯◯くんの親が怒っても、◯◯くんには関係ないよね?
例えば、お母さんが意地悪だからって、△△(息子)と遊ばないって言われたら、悲しいでしょ?
それは別問題なんじゃないかな?
…って。

私は小学生時代、虐められた経験があります。
昔両親が「友達は選べ」とバカにした子たちは、虐められた私を救ってくれた友達です。
親がそれまで仲良しだと思っていた奴らこそ、私を虐めていた張本人たちでした。
これは断言できるけど、小学校低学年でも、友達くらい自分で選べます!
成績優秀、親が金持ち、親同士が仲良し?が良い友達とは限らない。
私は、親が息子の友達を選ぶような真似はしたくなかったんですよね。
ちなみに、主人も親が口を挟むことじゃないと、同意見でした。

あれから約一年経ちますが、息子は入れてー!と言われたら入れてあげるけど、そこまで仲良くはないって言ってます。
いつも一緒に遊ぶ仲良しメンバーは、息子と同じくまったりしてる平和主義なメンバーが自然と集まってるみたいです(笑)。

お子さん、信じてあげたら大丈夫なんじゃないかな?

No.8 19/12/14 10:28
アドバイザーさん8 

私も主さんと同じように子供に悟すと思うよ。

その子自身は悪い子ではないと判断したのなら、それで良い話。

それで何か問題が起きた時には、親は早期的に対処をすれば良いのだと思う。子供の様子や行動をよくみて、話を聞いて、その都度親子で話し合う。必要なら、相手の親や学校とも話し合えば良い。

目立った問題も起きていないのに積極的に仲間外れを親が子に指導するのは、違うと思う。

確かに綺麗事かもしれないけど、時には綺麗事の方が大事な場面がある。





No.9 19/12/14 17:58
匿名さん9 

主に同感です。
あとは、子供のようすに変わりがないか、ちょっと注意して見てあげたら良いのでしょう。

それと、ちょっと気になったのが、自分の子供ではあるんだろうけど、【お前】って呼ぶのは、どうかと思います。

No.10 19/12/14 19:35
匿名さん10 

子供のうちから親の言うことばかり聞く良い子は自分で決断ができない大人になる
好き勝手にやらせればいいのではなく、子供の意思を信じて遠くから見守るのが理想的
明らかに間違ってると思ったら正してあげるのが親の役目
トラブルが面倒だから先回りして危険を摘み取るのは子供の成長を妨げてるだけ

No.11 19/12/14 21:38
匿名さん11 

概ね主さんの考えどおりです(浅はかではない)

一番近くで見ている子供が「あの子は良い」と感じているなら、
余計な風評被害で、友達関係を切ってしまうのはどうか?と思います。

そういう意味では、子供の気持ちを支援しようとしたところは感心しています。

注意深く様子を見る、気にかける(今日どうだった?とか声かけやその反応)
必要ですが、良いと思いますよ。

子供には子供の世界がありますからね。
大人はみんな知っているはずなんですが、
親になると変わってしまうのでしょうかね?

No.12 19/12/16 21:07
匿名さん12 

我が家では子どもの友達を親が選んだりはしません。
親の価値観や好みを子どもに押し付けるみたいでなんとなく嫌です。
ネグレクトなんて騒ぎたい人が勝手に噂してるだけかも知れないし。
ご近所トラブルも、その場にいたわけじゃないのに。
幼稚園時代に高齢出産っていうだけで、ハブられてたお母さんもいたから、やたらと連んでるママさん達の価値観や噂は真に受けないようにしています。

No.13 19/12/17 07:26
匿名さん13 

ご自身の家庭のルールを守っていれば私ならあまり口出しはしないかな。ネグレクトまではいかなくとも、ウチではお昼になっても帰ろうとしない子、夕方も帰ろうとしない子、挨拶ができない子、小学生の頃は色んな子がいます。家庭のルールを守らせる。お金がなくなった事もありますが、これは、私のせいです。ですが、家に親がいない時はあがらせない。相手宅にもあがらない。そんなルールですね。そのうち高学年にもなると、友人関係も本人が付き合いやすい子など選んできますし、自然と同じ環境の友達が集まるものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧