注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

子供を産む前はひどいうつ病とパニック障害がありました。 些細なことに傷ついて考…

回答2 + お礼0 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
20/01/18 04:23(更新日時)

子供を産む前はひどいうつ病とパニック障害がありました。
些細なことに傷ついて考えすぎてしまう状態でした。

でも子供を産んでからは後戻りすることも休むこともできないので、自分の気持ちをごまかすようになりました。

今までだったら人間関係で傷つくと、悪いほうに考えすぎてしまい、落ち込んで旦那の前で泣いたりしていました。

子供を産んでからはママ友などもっと大変な人間関係があり、何度も傷ついてきたのですが、「一生付き合うわけじゃないし、べつにいいか」と考えたりできるようになりました。

このまま自分の気持ちに蓋をしているといつか爆発するのではないかと心配です。
それともこれは私が精神的に成長した証拠なんだと前向きに考えてもいいんでしょうか?

No.2988590 20/01/18 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/18 02:30
匿名さん1 

う~ん
なんと言ったらいいか?

主さんという大地に
周りに気を使うという木々が生えていたのが
その大地に折り合いをつけれる心という
木々が芽吹いて育ったと言えると思います。

どちらの木々を視点に置いてみるか?
だけで、大地自体は変わっていない
元々大地にあった種が芽吹いて育っただけですから。

もっと言うなら
処世術という術を覚えた。
とも言えると思います
単に交遊における技術を身につけたという事です。
社交界における社交スキルと似た様なものです。

No.2 20/01/18 04:23
通りすがりさん2 

押さえ込んでいるのでは無く、良い意味で図太くなれたのだと思う。
主が言うようにママ友は一生の関係でも無いので、合わない人とは適当に流してくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧