注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

義妹が知的障害を持っています。接し方が分からず…悩んでいます。お金の管理も出来な…

回答2 + お礼2 HIT数 286 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/01/26 20:30(更新日時)

義妹が知的障害を持っています。接し方が分からず…悩んでいます。お金の管理も出来ないので、毎月私が1週間ごとに袋分けして、渡しています…。4歳の子どももいます。子育てより自分優先で…どう接したらよいでしょうか?

No.2992423 20/01/24 21:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/01/26 20:27
お礼

>> 1 私も知的障害に悩まされて居ますが1番はやっぱり誰かが側に居てあげる事と何事も丁寧に子供に話しかける感じでなるべく理解しやすくしてあげると段々… ありがとうございます。
少し気持ちが落ち着きました。何故私がしなきゃいけないの?といつも疑問ばかりでしたが…何とかやってみます。

No.4 20/01/26 20:30
お礼

>> 2 主さんが面倒をみる義務はないと思います、向こうの親の問題だと思いますし、手を引いていいのでは? ありがとうございます。
確かに義務はないのですが…
義両親も歳をとり旦那の弟の嫁さんなんで、ほったらかしにも出来ず。
相手の両親も施設に入っていて、誰もアドバイスする人が居ないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧