注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

学校でも中々勉強についてけなくて。家族からも信頼されてなくて、友達もいなくて。家…

回答3 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
20/02/06 16:26(更新日時)

学校でも中々勉強についてけなくて。家族からも信頼されてなくて、友達もいなくて。家族に言ってもお前がわるい。お前性格悪い……などを繰り返されるばかりで。なやんでます。学校では。カウンセリングをしたいと言っているのですが。中々出来なくて。色々一人で悩んでしまいます。親など家族には。障害者などと言われ、精神科連れてくと言われます。自分が皆とは違うとは分かっていますが……もし、精神科で障害があり。今のクラスから離れられちゃったら。私は。生きる場所を失うと思うんです。他にも睡眠にかんしても。悪夢をみたり。朝起きたら汗だくなど……浅い眠りしか出来ず。何度早く寝ようと学校では眠いです。学校や家族からは。寝る時間遅いと言われますが。早い方です。自殺しようと本気で思った事もあります……リスカも何回もしてしまいます。辞めたいのに。(傷治ったのに……)またしてしまいます……プールの時も隠しようがないほど……傷は増えていきます。どうしたらいいですか?

No.2999438 20/02/05 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/05 23:55
人生の先輩さん1 

頑張ってるんだね…

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(・ω・`)ポンポン


今いくつ?
何年生?

冬休みまで、もう少しだけ頑張れる?

No.2 20/02/06 13:53
匿名さん2 

心療内科へ行って、治療された方がいいですよ、障害があっても今の環境でやっていくだけだし、サポートを受けた方がいいです

No.3 20/02/06 16:26
匿名さん3 

まずは、心療内科を受診されるのがいいと思います。

色んなことをすぐにやろうとはせず、スモールステップでいきましょう。

体調を回復して、メンタルも落ち着いたら、

まわりに理解者を増やしたり、勉強も少しずつ頑張っていきましょう。

自分を責めないで、ちょっとずつ認めてあげてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧