注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

ミルクは牛の乳に添加物がたくさん入ったもので、後々に様々なアレルギーを発症する元…

回答7 + お礼1 HIT数 424 あ+ あ-

通行人9( MrtTCd )
20/03/03 14:18(更新日時)

ミルクは牛の乳に添加物がたくさん入ったもので、後々に様々なアレルギーを発症する元になったり肌が弱くなったりすると聞きました。

本当でしょうか?

病院の先生にも聞いたところ、「まぁ不安なら母乳をあげるに越したことはないよね」とハッキリしない答えでした。

私は完ミで育ったのですが、確かに肌も弱くアレルギー持ちなため、本当かも…と思ってしまっています。

No.3013866 20/03/01 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 20-03-03 11:31
匿名さん7 ( )

削除投票

>ミルクは牛の乳に添加物がたくさん入ったもので、
人乳と牛乳の成分は違うので、牛の乳をベースに人乳に近くしていますので、あながち間違いではないです。
完母完ミの闘いはいつもありますが、死ぬまでの疫学的調査がないので勝敗はつけられません。
なので、関係ないか、完ミ健康者と完母病弱者のどちらが異端かはわかりません。
ただ、おしゃぶり、アレルギーなど、良くなさそうな事態に対しても寛容に思われるのは母乳です。
「うちの嫁母乳だから子どももアレルギーなのよ」
とは言いませんから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 20/03/03 14:18
お礼

>> 7 なんだか1番説得力がある回答でしたのでベストアンサーさせて頂きます。

以下まとめてのお礼レスで失礼します。

結果的に思ったのは、ミルクもアレルギーの要因のひとつになる「かもね」程度の影響で、他にも遺伝や生活習慣などの要因が合わさってくるんだなと思いました。

私は完ミで、姉が混合でそだったのですが、肌が弱いのもアレルギーなのも私だけだったので、どうしても全く関係ないようには思えなくて今回質問しました。

自分の子にはなるべく母乳をたくさんあげようと思います。皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧