注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

コロナウイルの影響で甥っ子を預かっています 生後1ヶ月の赤ちゃんがいます …

回答6 + お礼0 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
20/03/11 19:03(更新日時)

コロナウイルの影響で甥っ子を預かっています

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます
ただいま育休中で仕事がお休みなんですが、コロナウイルの影響で小学校がお休みで義姉が仕事をしていてお姑さんも仕事をしていて預ける場所がなくて私が今昼間預かっています
小学校二年生の甥っ子です
午前中、午後に分けて宿題をしたり一緒に遊んだりしてるんですが、すごくしっかりした子です
扱い方?がよくわからなくて宿題をしてる時って私は携帯をいじったり、赤ちゃんとお昼寝はしない方がいいですよね?
宿題をしてる時はテレビはきって家事を終わらせて、私自身はぼっーとしてます
宿題はわからない事は教えますが淡々と1人でしてくれます
私は何してればいいんだろうと戸惑っています
まだ子供が1人で赤ちゃんなので大きいお子さんの扱い方がわかりません、

No.3019363 20/03/11 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/11 13:39
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

宿題をしている時、同じ空間に居てあげるだけで子どもは安心すると思います。

携帯をいじらない方がいいか…小3と小5の子が居間で宿題をしている際、私は無音状態で触っています ^^;
流石にテレビは消していて、分からない時など答えられるようにはしていますが・・・。←子ども中心ではありますが、自身の生活ペースはあまり崩したくない方なので。

一緒に昼寝してしまうのは、甥っ子ちゃんが寂しいかもしれないですね。

しっかりしているのは、多分お母さんから失礼がないように言われているのかもしれない。
まだ2年生ですし、なんかしら息抜きさせてあげるのもいいかもしれないです。 

性格にもよりますけどね ^^; ←淡々とやる方が楽な子か、話しかけられながらの方が嬉しい子か…

No.2 20/03/11 13:51
匿名さん2 

自分も一緒に机に向かってます。
ただ、私がやってることは塗り絵だったり、自分の名前をひたすら美しく書いたりしてます。
それでも一緒に勉強してる気になって勉強時間が伸びるし集中力増すみたいです。

No.3 20/03/11 14:29
匿名さん3 

本でも読んでみては?

No.4 20/03/11 14:58
匿名さん4 

家庭ごとの方針があるだろうから、ご兄弟に聞いた方がいいですよ。

なんでもいいって言われたら、自分なら家事、終わったら英語などの勉強アプリか本を読みます。
あと折り紙ですね。

No.5 20/03/11 17:32
通りすがりさん5 ( ♀ )

お昼寝だけど、主さんも身体が辛ければ、甥っ子さんと一緒にみんなで寝ても良いと思う。

家の中では、宿題も済んだら一緒に遊んだりは?

一緒にお料理したり、掃除や片付けするのも、子供にとっては遊びだったりするよ。うちは、3歳の娘ともお料理するよ。

No.6 20/03/11 18:48
匿名さん6 

甥っ子は放置、主さんと赤ちゃん優先でいいのでは。
普通は生後1ヶ月の人に赤ん坊は預けませんので、甥っ子には関わらず、何かあったら義姉に連絡すればいいし、甥っ子には、赤ちゃんの世話するからあっちの部屋行ってるね、で、ノータッチでいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧