注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

職場の同僚が常に私は、発達障害で苦労してきた苦労してきたって話してくる人がいます…

回答4 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
20/03/26 14:03(更新日時)

職場の同僚が常に私は、発達障害で苦労してきた苦労してきたって話してくる人がいます。正直苦労してきたのは、分かるのですが毎回毎回同じ事を言われたらストレスですし、不愉快です。どうやって流せば良いでしょうか?後は、みなさんの職場にも〇〇で苦労してきたって何回も話してくる人いるでしょうか?

No.3028215 20/03/26 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/26 11:28
匿名さん1 

それは嫌ですね。

夫の母親もパチで100万以上の借金をつくり返済も他人任せにして、上の子に下の子を見させ家事をさせる育児放棄、家事放棄を長年してきたのに
「俺は苦労してきた」と会う度に言ってました。
ちなみに、俺は夫母の一人称です。

苦労してきた人は、自分から言いませんよね(笑)

私はその話がはじまったら話題を変えたり、凄く不愉快という顔をして態度に出してました。

それでも苦労話してきたら
「そう、大変だったね(棒読み)」と同調してるフリをして、極力関わらないようにしていました。



No.2 20/03/26 11:31
匿名さん2 

いますね、自分の苦労話が好きな方。
でも、程度は違えど「自分は大変な思いをした」という話は誰だって持っているし、それを他人や家族に言ったことがあるのではないでしょうか?
辛かったね、きつかったね、頑張ったね、と言ってもらいたいのですよね。
たしかに鬱陶しい気持ちは分かりますが、私は「昔悪かったんだよね」自慢よりも、人の苦労話の方がまだ素直に聞けるなぁ。
何回も同じことを聞いているのなら、その話をされたときに遮って「大変だった、苦労したって言ってましたもんね」と返すようにしてみては?そういう方は、自分のことを認めてほしいので、「わかってくれたのか、覚えていてくれたのか」と思うと、ぐいぐい話すのをやめてくれることもあります。なんなら話が始まりそうなときに、「苦労されたっておっしゃってましたもんね」と返すのもアリ。多分、「そうなのー!大変だった!」ってなるだけで、掘り下げてくることはないんじゃないかな。

No.3 20/03/26 12:08
匿名さん3 

聞いてくれる人がいないんでしょうね。
貴方自身の話もしたらどうですか。

No.4 20/03/26 14:03
お姉さん4 

苦労なんて皆してるのに
鬱陶しいですよねえ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧