注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

高齢者が骨折すると入院して手術をした後、リハビリをしてまた、歩けるようになります…

回答7 + お礼1 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
20/04/05 18:44(更新日時)

高齢者が骨折すると入院して手術をした後、リハビリをしてまた、歩けるようになりますか。そのまま、施設に入所することになりますか。

No.3031406 20/03/31 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/31 15:50
匿名さん1 

私の叔母は、90歳で骨折したけどリハビリ頑張って、つかまりながら歩けるようになりました。
仲の良いお友達と、近くの温泉施設に行きたいから、の一念を貫いて。
本人の、頑張り次第です。

No.2 20/03/31 15:55
匿名さん2 

その人の体力勝負!

No.3 20/03/31 16:00
経験者さん3 

何歳ですか?
男性、女性ですか?
多分、骨折の具合にもよりますけど、リハビリで完治すると思いますけど。

ただ梅雨時は、骨折の所が痛いかもね?

No.4 20/03/31 16:35
お礼

80代なかばです。女性です。足の付け根を打って酷い痛みがあり、骨折しました。怖がって歩こうとしません。

No.5 20/03/31 17:43
通りすがりさん5 

怖い、痛い、それをそのままにすると、歩けなくなります。
はじめは大変ですが、少しずつでも歩く練習、リハビリを!
術後、すぐに退院して家で練習、リハビリが大変だったら、
療養しながらリハビリする病院に一度転院、と、いうやり方もあります。

歩けないけど、歩かないと歩けなくなります。歩けないと自由がなくなります。
トイレも一人でいけなくなります。
頑張って励まして、歩く練習してもらってください。

No.6 20/03/31 17:47
通りすがりさん5 

手術はしましたか??
最近は、80代の方でも手術勧めること多いですよ。
痛みがあると、歩けないですよね。。

母が80歳の時、股関節骨折しました。
人工関節入れました。
今も歩いてます。

先生によくよく相談されてみてください。

No.7 20/04/03 21:27
匿名さん7 

入院してる間に認知症になってしまうことも多いですよ。
そうなると、リハビリもなかなか進まず、最終的に寝たきりになります。

ちゃんと病院で相談しないとダメですよ。

No.8 20/04/05 18:44
匿名さん8 

年齢と骨折した場所と、他の持病と、本人の意識にもよりますよね。

80代くらい以上の高齢者で入院するほどの骨折だと、早くしなくては認知症を発症したり、認知症初期の人は一気に進む可能性もあります。

でも、リハビリに大切なのは本人のやる気でしょうね、、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧