注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

コロナの宣言解除について質問です。 現在、武漢の1匹のコウモリから発生した…

回答4 + お礼0 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
20/05/12 12:35(更新日時)

コロナの宣言解除について質問です。

現在、武漢の1匹のコウモリから発生したウイルス(発生源は諸説ありますが)
が世界中の417万人に感染し
死者は28万5000人を超えています。

これほどの感染力を持つものが、いくら数が減ったといっても
対策を緩めてよいものなのでしょうか。

そこが疑問です。

おそらく、社会全体で※集団免疫を獲得していない限り、再発するのではないでしょうか。
(※世の中の過半数の人が感染し、ウイルスの抗体を持つことで感染が終息することです。)

過去に起きた250年分のパンデミックを見ると、
季節性のインフルエンザとは違い、夏にも流行したそうです。

今回のコロナもすでに東南アジアやアフリカなど、高温多湿な地域でも広がっていることから、
日本が夏になって終息するとは思えないのですがどうなのでしょう。

No.3058642 20/05/12 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 20/05/12 12:35
OLさん4 

個人的に、感染者の人数が減ったというニュースも、危機感を緩ませる一因となるのでは?と感じる。

No.3 20/05/12 12:34
匿名さん3 ( ♂ )

政治家が重役や社長とするなら一般人は社員
経済的にいつまでも止めてられないからね

No.2 20/05/12 11:39
匿名さん2 

宣言を解除して、規制などを緩めては駄目だけれど、解除するしかないと思いますよ。
国民の生活の保障、企業に対する損害の補償などは、ほとんどできません。
仕事に行かなければならないし、企業は営業しなければならないです。
解除されて、これからは、第2波が起きる事を危惧して生活する感じだと思います。

No.1 20/05/12 11:28
匿名さん1 

その答えを知る人はいないでしょ

一番疑問なのは自粛緩和の基準を示せとか言ってる奴ら
一人でも感染者がいれば広がる可能性あるのに基準もなにもない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧