注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

高校1年女です。第三者様からのご意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。 …

回答3 + お礼0 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
20/05/24 13:13(更新日時)

高校1年女です。第三者様からのご意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

言い返そうと思うと喉の奥がきゅーっとなって、何か喋ろうとするとボロボロ泣いてしまいそうになります。

小さい頃は、私が悪いことをして両親に怒られたときに、悔しくて上記のようになってたのですが…

最近では、2つしか違わない兄と、とてもくだらないことで(喧嘩で)上記のようになります。向こうは話し合いなんかしようともせず、理不尽な理屈をスラスラ並べてくるのにこちらは泣きそうになってなにも言えません。

両親から怒られたときのことは、私のために怒ってくれていたと今では思えるので、言い返せなかった方がよかったなと思えますが、兄に対しては本当に嫌です。言い返せない自分と、私に対して優しさのかけらもない兄にとても腹が立ちます。

でも、冷静になって考えると、言い返さない方が私のためになるのかな、高校生にもなって兄と口喧嘩なんて恥ずかしいことなのかもしれないと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございます。どう思われましたでしょうか?みなさんのご意見お待ちしております。
長文失礼しました。

No.3065192 20/05/21 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-05-24 13:13
べらん ( 50 ♀ qkGTCd )

削除投票

喉がぎゅーっとなるのは、言いたいことを押し殺すからかな、と感じました。

親だから、先生だから、上司だからと、発言者の肩書や立場で
内容まで「立派だ」「よいことだ」「従うべきだ」と ご相談者が決めつけていませんか?

理不尽な発言は理不尽なんです。
それはそれとして、言葉に出さなくてもいいですが、心の中では客観的に判断することです。

できれば、口に出せなかったことを、ノートに書きだす、などして
心の中に押し殺さず、身体の外に出したほうがいいです。

「親が、わたしのために、怒ってくれて、わたしのためになるとおもって」
は、健全とは言えない感情です。

人間はみんな未熟者です。
理不尽なことをいう親はそこここにいます。
夫婦不仲のむしゃくしゃを、子供の成績に責任転嫁して詰るわ侮辱するわ、で
夫婦の不健全な感情の犠牲になる子供たちが沢山います。

ご相談者さまは、自分の感情に素直になることよりも、
人にどう見られるか、誰かとくらべて自分はどうか など
自分が妄想する「他人の評価」を最優先されているように見えます。

あなたに向かって攻撃的な発言をされる方がいるとき
今日からは、 「この方が弱くて、自分を攻撃することで優位に立とうとしているんだな」
と解釈してください。

お兄様は、お兄様だから 妹のあなたより立派で強いんだ、と演じていたいのです。

本当に立派な方は、他人を攻撃したりしません。本当に強い方は他人に優しいです。

No.2 20-05-21 21:18
匿名さん2 ( )

削除投票

なんでもかんでも腹立った事は言い返せばいいじゃん。例え一言でも。そうやって自分が黙ってたら丸く収まると思わない方がいいよ。

私は中学も高校もアニキと喧嘩ばっかしてた。言いたい事言わないってストレス溜まんないの?友達なんかアニキと(友達のね)取っ組み合いの喧嘩してた(笑)

自分の言いたい事をちゃんと言えるようにならないと、セクハラされても我慢、痴漢にあっても我慢、自分さえ我慢してればいいってなっちゃうよ。ちょっとずつでいいから自分の意見を言えるようにしたら?それとも学校なら言ってるのかな?

No.1 20-05-21 20:18
匿名さん1 ( )

削除投票

私は旦那と喧嘩になると怖くて何も言えず言われるままです。理不尽な理屈スラスラ言われるまま、悔しいし辛いです。

良い意味、主さんが何も言い返せない性格だから、お兄さんと喧嘩になっても大ごとにならずにいけるんではないですか?
両方が言い合いになったらすごいことになりますよ。あなたにとって良いのではないでしょうか。辛いと思いますが。
こんな意見ですみません。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/21 20:18
匿名さん1 

私は旦那と喧嘩になると怖くて何も言えず言われるままです。理不尽な理屈スラスラ言われるまま、悔しいし辛いです。

良い意味、主さんが何も言い返せない性格だから、お兄さんと喧嘩になっても大ごとにならずにいけるんではないですか?
両方が言い合いになったらすごいことになりますよ。あなたにとって良いのではないでしょうか。辛いと思いますが。
こんな意見ですみません。

No.2 20/05/21 21:18
匿名さん2 

なんでもかんでも腹立った事は言い返せばいいじゃん。例え一言でも。そうやって自分が黙ってたら丸く収まると思わない方がいいよ。

私は中学も高校もアニキと喧嘩ばっかしてた。言いたい事言わないってストレス溜まんないの?友達なんかアニキと(友達のね)取っ組み合いの喧嘩してた(笑)

自分の言いたい事をちゃんと言えるようにならないと、セクハラされても我慢、痴漢にあっても我慢、自分さえ我慢してればいいってなっちゃうよ。ちょっとずつでいいから自分の意見を言えるようにしたら?それとも学校なら言ってるのかな?

No.3 20/05/24 13:13
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

喉がぎゅーっとなるのは、言いたいことを押し殺すからかな、と感じました。

親だから、先生だから、上司だからと、発言者の肩書や立場で
内容まで「立派だ」「よいことだ」「従うべきだ」と ご相談者が決めつけていませんか?

理不尽な発言は理不尽なんです。
それはそれとして、言葉に出さなくてもいいですが、心の中では客観的に判断することです。

できれば、口に出せなかったことを、ノートに書きだす、などして
心の中に押し殺さず、身体の外に出したほうがいいです。

「親が、わたしのために、怒ってくれて、わたしのためになるとおもって」
は、健全とは言えない感情です。

人間はみんな未熟者です。
理不尽なことをいう親はそこここにいます。
夫婦不仲のむしゃくしゃを、子供の成績に責任転嫁して詰るわ侮辱するわ、で
夫婦の不健全な感情の犠牲になる子供たちが沢山います。

ご相談者さまは、自分の感情に素直になることよりも、
人にどう見られるか、誰かとくらべて自分はどうか など
自分が妄想する「他人の評価」を最優先されているように見えます。

あなたに向かって攻撃的な発言をされる方がいるとき
今日からは、 「この方が弱くて、自分を攻撃することで優位に立とうとしているんだな」
と解釈してください。

お兄様は、お兄様だから 妹のあなたより立派で強いんだ、と演じていたいのです。

本当に立派な方は、他人を攻撃したりしません。本当に強い方は他人に優しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧