注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

祖父母へ。 あなた方の娘は、親の反対を押し切って大学に進学しなかっ…

回答2 + お礼0 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
20/05/24 11:20(更新日時)

祖父母へ。



あなた方の娘は、親の反対を押し切って大学に進学しなかったかもしれない。
親の反対を押し切って貧乏な家に嫁いだかもしれない。
ずっと他人の自慢話しの時は小さくなって肩身が狭くなったと言っていましたね。
今どうですか?
施設に入りたくないという意志を認知症状が進んだ今でも守り、泊まり込みで介護をもう何年もしていますね。
これが本当に自慢出来る娘なのではないだろうかと思います。
父も母の介護は理解してくれています。
祖父母2人の介護を何年も投げ出さず、医師から長くないと言われる今までずっとずっとあなた方の介護で自由に外出すらしませんでしたよ。
自慢出来るネームバリューは何もない母だったかもしれないけど、何よりじゃないでしょうか。
なかなかいないですよ、何年も心から親の意志を汲みたいと在宅介護を選び、嫌々ではなく排泄物まみれになっても笑いながら続けてきたあなた方の娘は最高の娘に育ったのではないかと思います。
私は、同じように笑顔ではできないですよ。




孫娘より。

No.3066973 20/05/24 08:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/24 10:03
べらん ( 50代 ♀ qkGTCd )

親子の関係。
親の親との関係。
孫の知らない 昔の出来事。
因果いろいろ。

介護が必要なほど弱った親と、以前は虐げられてきたが優位に立った子供。

子供は、親から与えて欲しかった愛情を親に与えることで、
自己肯定感を獲得できる。

母親になった今、子供時代に納得できなかった課題に決着する機会が来た。

母の人生にとって大切な時間です。
大原敬子先生の分析が参考になります。
祖父母も両親も自分も 年齢に関係なく未熟な人間同士。切磋琢磨しあう学校。
家族は修行の場だそうです。

https://youtu.be/-H9NDg6eVAg

https://youtu.be/L2_KuYh92kE

No.2 20/05/24 11:20
通りすがりさん2 

誰にでも自慢できる素敵なお母さんですね
そんなお母さんの娘である主さんも素敵な娘さんに育ちましたね
どうかお母さんを大切にしてあげて下さい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧