注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

例えば中国でタイヤ作って日本で組み立てたら日本産ですか? 広島でとれた魚を岡山…

回答4 + お礼0 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
20/06/26 08:15(更新日時)

例えば中国でタイヤ作って日本で組み立てたら日本産ですか?
広島でとれた魚を岡山で加工したら岡山産になりますか?
但馬で育てた牛を松阪で加工したら松阪牛になるんでしょうか?

No.3088859 20/06/26 06:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 20/06/26 08:15
匿名さん4 

その場合は、「国産」ではなく「国内産」になるのでは?

No.3 20/06/26 07:31
通りすがりさん3 

その為に今は生産と加工とに分けて表示する義務に、今年の4月からなってるそうだとか。

採れただけの物ならば生産と表示され、味付けや惣菜みたいになれば加工と表示する様なりましたが、その表示を見抜ける位置になってるか…となると、見えにくいというか、「解りにくいわ💢」が正直な気持ちです。

売ってる店で違うかもしれませんが、店名の横辺りに有ると思われます。

肉や魚は、そういう事になりますが、野菜は袋詰めされてしまうと、どこ産なのか把握してるのは売り場の人だけなので、袋に印刷されてない物は大丈夫なのかな?とか思ってしまいます。
農家さんも人手不足で、詰めてる余裕が無い所もあるでしょうが…。

お店で緑色が主流のピーマンの袋の中に色が変わった物の事を「熟しただけ」なんて表示して売ってるのを見た時には、生産者が見たらどんな気持ちになるんだろう…それを承諾された上での表示なのかなぁ…などと考えてしまいます。

店の都合だけで表示してたら農家さんの評価が下がりますし…。


こういった表示の管轄は何処なんでしょうね🤔?
農林水産省?

No.2 20/06/26 07:09
匿名さん2 

ブランド牛とかそこまでくると、松坂牛になるためにはもっといろいろ条件があると思いますよ。

No.1 20/06/26 06:54
匿名さん1 

松坂牛みたいなブランド商品は、もっと条件が厳しく決められているんじゃなかったかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧