注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

老後を考えて平屋の家をモデルで買う予定でしたが、余りにも営業が駄目過ぎて契約辞め…

回答5 + お礼1 HIT数 549 あ+ あ-

匿名さん
20/06/26 12:20(更新日時)

老後を考えて平屋の家をモデルで買う予定でしたが、余りにも営業が駄目過ぎて契約辞めようかな?と思ってます。

営業だけかと思って居たら、間取りのチェックしてたら窓が抜けてたり、外の水洗い場は勝手に場所変わってたりと

取り敢えず間取りがまだ決定では、無かったのでそこら辺は融通がきくと言う話で2月からやり取りしてましたが、不安を感じる会社だった場合やめた方が良いのでしょうか?

No.3088891 20/06/26 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/26 08:17
匿名さん1 

見積もりだけだったら複数の業者に依頼して、

雰囲気を比べてもいいかもしれないですね

No.2 20/06/26 08:20
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

やめた方がいいですよ。
建ててからのトラブルはもっと厄介ですから、
建てる前から頼りないところはやめておいたほうが良いです。

No.3 20/06/26 08:20
匿名さん3 

営業変えてもらうのは難しそうですか?
家なんて一生ものの買い物ですし、不安なら辞めたほうがよさそう。

まずはそのハウスメーカーの本社の相談窓口とかに相談してみたら?
家がバレるので、クレームみたいな言い方はやめた方がいいですが、不安なまま契約なんて絶対よくないですよ。。

No.4 20/06/26 08:43
匿名さん4 

いくらなんでも胡散臭すぎます
辞めたほうがいいです

私たち夫婦が家を建てた時は、そんなことなかったですよ
ものすごく頼もしい営業マンというわけではありませんでしたが、間取りとか設備とかきちんと確認してくれましたし

営業マンだけじゃなく、その会社も胡散臭いんじゃないですか?
契約したら後戻りできません
少しでもおかしいと思ったらやめておいた方がいいと思います

No.5 20/06/26 08:43
匿名さん5 

営業さん以外の面でも、不安を感じるなら、止めた方が良いですね。建設中にもトラブルが起きそうですし、建ってから問題が発覚しても遅いです。そういう所は、アフターケアも不十分になる可能性が高いです。家は建ってからが本番なので。

No.6 20/06/26 12:20
お礼

さっそくのアドバイス有り難うございます。

1回目の家は注文住宅でたがやはり、欠陥住宅街で売り飛ばしました‼️

ちょっと主人と相談して、契約はしない様にしようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧