- 注目の話題
- 結婚して一年。旦那とあわせ二人で200万くらいしかお金もってません。私だけで50万。 あと、私は母子家庭 で育ち、母は15万くらいの貯金で生活してます。そんな
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
妻のいない人生 閲覧ありがとうございます。まとまりのない文にはなるかと思います…
妻のいない人生
閲覧ありがとうございます。まとまりのない文にはなるかと思いますが、よろしくお願いします。
現在28歳です。
同い年の妻を、2年前の26歳の時に不慮の事故で亡くしました。結婚してまだ1年と少しでした。お腹の中には半年の子どももいました。幸せでした。事故の前日、仕事でいつもより帰宅が遅くなって早めに寝てしまい、妻との会話が少なかったことを今でも悔いています。
妻とは学生時代から約7年の交際を経て、大学時代の遠距離も経て25歳の時に結婚しました。しっかり者で思いやりがあり、人として尊敬できる人です。たくさんの思い出と、思いやりを学びました。
妻とお腹の中の子どもを亡くしたその日から、人生で1番の喪失感と絶望感を味わいました。周りの支えもあってしばらくして
仕事に復帰してからは、職場では感情のコントロールを上手くできるようになりました。
高校教師をしています。生徒の前ではもちろんいつも通り振る舞うようにしています。自然と生徒たちとの時間に助けられたこともありました。
落ち着いていたのですが、ここ1ヶ月程気持ちの波が激しくてつらいです。色々と考えてしまいます。先日、夢に妻が出てきました。嬉しくて、たくさん喋りかけましたが、夢だと分かり目が覚めた時の絶望感が大きかったです。妻は相変わらずニコニコしながら話を聞いてくれましたが、最後に『飲みすぎたらダメだよ』と言われました。あぁ、見てるんだなと思いました。ここ最近、お酒に頼らないと眠れませんでした。元から酒には弱い方です。仕事もあるので平日は飲むのを避けたいですが、難しいです。飲みすぎたら怒られるだろうな、と分かっていながらも、実際注意されることもないため飲んでしまっていましたが、夢で言われてから極力飲みすぎないようにはしています。が、寝付けないことの方が多いです。やはり1度診療を受けるべきでしょうか。
出勤する朝はなんとかなるのですが、帰宅してから寝るまでの夜が1番しんどいです。生前、仕事の悩みや愚痴など小さなことでも聞いてくれるような人でした。その存在がいなくなり、改めて自分にとって大きな存在だったと感じています。現在、3年生の授業も受け持っていて進路にも関わることなので自分としても休むという選択はあまり考えていません。
平日は出勤、土曜日もたまに授業があるのですが、出勤のない休日に思いっきり泣いたりしていました。
自分自身、生徒との時間も好きですし仕事をしている間が1番感情が落ち着いているので仕事を続けたい気持ちはあります。しかし、これから先もし仕事中にも抑えきれなくなるかもしれない、という不安もあります。日頃から生徒を応援している側として、自分がしっかりしないと生徒にも申し訳ないです。
何年経っても前を向けない気がして、ふとした時に絶望を感じます。
天国の妻と子どもを心配させないようにという一心でなんとか頑張ってこれましたが、ただただもう1度会いたいです。不可能だとは分かっています。
長々とまとまりのない文ですみません。
新しい回答の受付は終了しました
お辛い経験をされましたね。私は、第一子を亡くしました。なので、大切な人を失う絶望は、少し分かるつもりです。まして、主さんは奥様まで…。突然で理不尽な別れほど、喪失感・絶望感は大きいと思います。今は、主さんのお心のままに、悲しんで下さい。とことん悲しみ、苦しみ、自分の気持ちと素直に向き合えば、心穏やかに、奥様とお子様の事を思い出せる日が、いつか必ず来ます。
私は、先立った我が子と、いつか再会できることを楽しみにしています。自分の人生をしっかり全うし、あの子が経験できなかったこの世での出来事を、沢山話して聞かせてやりたいです。その為に、私は精一杯生きなければなりません。でも、その心中に辿り着くまでに、相当の時間が掛かりました。
どんな状態でも良いので、主さんは、とりあえず今日を生きて下さい。この世で思い出してくれる人が居なくなった時、人は本当の死を迎えます。主さんが生きて、奥様とお子様を想う限り、お2人はまだ生きています。取り留めのない長文になり、失礼しました。
>> 5
辛い体験をされましたね…
身内の方は近くにいないのですかね?
お休みの日はご両親とごはんを食べたり少し人と接してはどうですか?
泣…
ありがとうございます。地元ではないので実家は遠いですが、休職中は帰省して両親と暮らしていました。復帰してからは戻って一人暮らしです。両親も辛かったと思いますが、定期的に連絡くれたりします。
元から人と関わることは好きでしたが休日は基本無気力になってしまいました。お墓に行くと、涙は止まりませんが確かに心は少し落ち着きます。最近行けてなかったです。
1人になってからも自炊は得意ではないのですが、健康的な生活を心がけたいと思います。今度2人に作ってあげようと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧