注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

上司が言葉足らずです。 何かを説明してもらってる時でも指指しだけだったり、…

回答3 + お礼1 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
20/07/08 17:23(更新日時)

上司が言葉足らずです。

何かを説明してもらってる時でも指指しだけだったり、ある操作をした結果表示されるページやポップアップだけを言うので、肝心のそのある操作が分からなかったりします。

コロナで新卒研修が始まるのも遅く、何ならろくに研修もされずに配属され、まだ1ヶ月も経っていないので何が分からないかも分からないような状態で困っています。

しかも仏頂面の人見知りな上司で、話かけにくいです……。
上司の上司に対しても仏頂面で言葉足らずな上にちょっと粗暴なので、裏表がない人だと思っているので嫌いではないのですが……。

主語がない、相手が何も分からないということが分からない上司とのつきあい方を教えてください……。

No.3096475 20/07/07 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/07 20:33
匿名さん1 

最初の新人のうちになんでも聞いたほうがいいです。
なんならこれについて最初から説明してくださいとか
自分のわかっている範囲はこれなんですけど、足りないとこがあれば教えて下さい。かな
つどつど、教えてくれるかもしれませんが、それが繋がるのはなかなか大変ですね

No.2 20/07/07 20:35
匿名さん2 

他の回答者さんも言ってますが、分かりないところはどんどん聞くべきです。

特に新人なら、聞いて咎められることはないです。

がんばって!

No.3 20/07/08 06:00
匿名さん3 

そういう人って話しかけられると嬉しいんじゃないかな、こちらから無遠慮に聞きに行っていいかも

No.4 20/07/08 17:23
お礼

分からないことがあれば聞くようにしています。人の安全を守る仕事ですので……。
ただ、分からないことが分からない時期で、疑問が浮かぶのがギリギリだったり疑問に思わなかったりして、それが焦りに繋がってあまり精神的に良くはなくて……。

どう話しかけたら打ち解けられるか、とか実際私の上司のような人とどう接して乗り越えたか等もあれば教えてほしいです。
どんな風に聞けば上司が教えたくなるような後輩みたいに振る舞えるか……漠然としてますがアドバイスほしいです……。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧