注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

再度、離婚裁判を起こしたが離婚できるのか? 去年に妻と性格の不一致で離婚し…

回答1 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
20/08/12 16:11(更新日時)

再度、離婚裁判を起こしたが離婚できるのか?

去年に妻と性格の不一致で離婚したくて
離婚裁判を起こしまましたが、離婚できず別居しましたが
週末のたびに、子供に呼び出されるので、それが精神的に圧迫される
和解書には月1度程度の子供と面会と書いてあるのに
和解書違反だと訴え、
また妻からは、子供の生命に関すること以外は連絡してこないと
和解書で決まったのに、週末の育児を、
子供のタブレットを使って、子供にトークアプリで連絡させ
育児を強要してきます。

その為、半年後に再度、離婚裁判を起こし、離婚と妻に200万払えと言っています。

まだ別居して10ヶ月ですが、こんな和解書違反で
離婚と妻から200万を請求できますか?

弁護士が引き受けてくれたと言うことは
離婚判決が出るから引き受けてくれたと判断して良いのでしょうか?


そうしたら妻はそんなまた、裁判を起こすなら
妻はダブルワークで忙しく、時間もお金もないので、
今度は子供を私が見ながら裁判や弁護士の打ち合わせをしろと言います。
私がそれをしないと会社に連絡して
子供の世話をするようにすると言いに行くと言います。

その場合、私が子供を見ながら裁判する事になりますか?
私は仕事もしていて、子育てしながら裁判なんて出来ません。

私はどうしたらいいですか?
私は実家に住み、弁護士費用も両親が出してくれています。

No.3120736 20/08/12 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/12 16:11
匿名さん1 

こどが高校卒業するまでは同居生活続けては?お互いパートナーはつくって

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧