注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

年老いた親と こちらも年老いてるけれど 親孝行だと思い、一夏過ごしました…

回答7 + お礼5 HIT数 504 あ+ あ-

匿名さん
20/09/07 13:42(更新日時)

年老いた親と
こちらも年老いてるけれど

親孝行だと思い、一夏過ごしましたが

互いに
殺してやりたいと思うくらいの修羅場を迎えてしまいました

親孝行って難しい

学んだことは、親孝行とは
やっても際限なく、後悔
やらなくても後悔

恩も愛も、親に返すものでなく
次世代に繋ぐことで良しなのねと。。。

実の親って、姑より、きつい。

実体験で話せる方、いますか?


No.3137743 20/09/06 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/09/07 01:24
お礼

レスくださり、ありがとうございます
読んでて泣きそうです
父親がガンで入院となり、一人暮らしをしたことのない母が心配で
自分的にはできる範囲の親孝行と思い
まずは母と、そして退院してきた父と
8月を過ごしました
本当に、1さんのおっしゃることが日々おこりました。
靴箱や冷蔵庫を、良かれと思い片付けると
感謝ではなく、余計なことするな!と。
夫婦2人の暮らしだったので、嫁いだ私の、いまさらの親孝行はいらぬものだったのかと
悲しく、腹ただしく思ったけれど
死も間近い老親に、何かやれることはないかと
私なりに、やれることをやってあげたいと思いました。
父母はその「やってあげてる」というお前の気持ちが嫌なんだと叫び、大喧嘩となったわけです。
一番悲しかったのは
父の入院で、母が三日も食べられず、不安そうに悲しそうにしていたので
精のつくものをと思い、千葉の田舎町なので
隣町の漁港にいき、スズキという魚を買ってきて、さばいて、母にと思ったのです。
炎天下の中、隣町まで歩いて往復40分、スズキもかなりのお値段でしたが
母が喜ぶだろうと、、、
イキのいい魚が悪くならないよう、氷をつめたクーラーボックスは重く、それを両手に抱え、全力で家に帰り、さぁ、料理してあげようと思った時に
「!?無駄遣いして!お母ちゃん、こんな魚嫌いやで?!スズキなんて!食べたくないわ
朝から出かけてなにしにいったのかとおもったら、しょうもないことして!
いらんで!こんな魚!台所も汚れるやろ!
捨ててきてや!?いらんで!」と
ヒステリックにまくしたてられ
呆然となってしまったんです。
この夏に学んだことはひとつです。
親に恩は返すものではない。
私も親であるので、
子供たちがこの先、私も老いて、子供たちもいい年になったとして
そのときに、子供たちが私に良かれと思いやってくれることに
まずは絶対に「ありがとう」
感謝の言葉をいえる、老親になりたい。

お礼レスが愚痴になり、ごめんなさい。

1さんは、親をバッサリと縁切りできたとのこと。。。
イチロー元野球選手も、実親を切り捨てている。

あれだけの人が!?と昔は思ったけれど
いまは、、、わかる気がします



No.7 20/09/07 12:18
お礼

>> 3 主さん空回りしてますね 良かれと思って。が 主さんが思う「良かれ」で 親は望んでいなかった。と 親子だから遠慮せずに、なんでも言… 3さん、レスありがとうございます。
ほんと、空回りしました

姑とは21年同居してるんですが、
まだ足腰も元気な人なので
嫌味や意地悪は互いに繰り返してきましたけどw

不思議とこうして続いて暮らせてます

親元を離れたのが18歳のとき。大学進学から
私はいま50歳。もう、32年も共に暮らしてなかったわけです。

実親2人には愛されて育ったので、ここぞとばかり恩返しをと
願ったんですけど。。。

喧嘩して折れる、、、
「ここに包丁があればお前を殺したい!」とまで叫ばれて
私のほうも、そばにあった掃除機で撲殺してやろうかと手に取り、掃除機を窓に投げ
「おまえらの面倒はもうみない!どれだけの時間と金を娘に使わせんのか!?
クソが!」と飛び出して、婚家に戻ってきたので

もう、これで、今生ではおさらばで良いわという気持ちがあります

No.8 20/09/07 12:25
お礼

>> 4 まぁ、実の親子って確かに義理の関係よりもきついかもですね。 義理だと他人だと思うから我慢出来ることは我慢するけど、実だと遠慮がないから言い… 4さん、レスありがとうございます。

上記、3さんへのお礼レスで書き連ねた状態です。

私しかいなくもなく、実兄がいるんですよね

この兄貴がまた、、、
金も出さない、なのに口は出す。
たまに顔見せて、親の肩をもんだり、ほんの2時間話し相手になり、親からお小遣いをいまだにもらう52歳の男です

親って、息子がとにかく可愛い。
あたらずさわらず、いいとこ取りのバカ長男であっても。

敬老の日にマッサージチェアを私がプレゼントしたことがあります
初ボーナスで。

兄貴は「父ちゃん母ちゃん!長生きしてーや!」の電話一本。

両親は兄貴を「優しいやさしい」と。

私には例のごとく、当時も
「、、、こんな無駄遣いしてー。貯金してるんか?なにしてんねや?」と。

、、、私はなんだろう。
親の愛情をなぜこんなに、欲しいのか

何か悪いことしたのか?なぜこんなに尽くさねばならないのか?

一言、「ありがとう」で良かったんです。

ずっと。小さい頃から、親のその言葉が欲しかったです。

No.9 20/09/07 12:36
お礼

>> 5 年老いた、親とそれに加えて ゴリゴリの宗教バカ妹と、おお揉め した 5さん、レスありがとうございます。

ゴリゴリの宗教ですか、、

それもきつい気がします。

うちは兄と妹で、私が妹のほうです。

宗教の話はあまりこういうところではしないほうが良いのでしょうが
うちは、祖父母がある宗教の熱心な信者で、
昔、とある山の中で信者さんたちの孫、子供、招集され
いわゆる「洗礼」「洗脳」うけたことがあります。

3日間、水だけ。

大広間に襖のようなもので仕切られたスペースに、何十人もの子供たちがいて

誰とも話さず、座禅か正座、もしくはごろ寝でも姿勢は問われず

ただ、2時間ごとに「問答者」がくるのです。

「大事なものは何?」「いまほしいものは?」
「だれがすき?何が嫌い?」
「会いたい?それは誰に?」とか。

子供なので、大声で泣き叫ぶ中、問答に思ったことを答えるんですけど

そのうちに

全員の答えが、一つになっていくんです。

「大事なもの、好きなもの、会いたい人、ほしいもの、、、すべては〇〇さまです」と。

余談でした。

これは今も続いてると思う、ある宗教の
儀式です。

No.10 20/09/07 12:50
お礼

>> 6 難しい、ですよね。 私の場合は近づきすぎて、私ががんばりすぎてダウンしてしまいました。 高齢(87、80)の両親、父が昨年外で転んで… 6さん、とてもとても丁寧にレスをくださり、嬉しかったです。感謝します。

6さんのオーラが明るいので、親兄弟、ご家族同じように、困難や心の苦痛も笑い飛ばせて今は語れるのでしょうね。

私も、すこし、6さんの心のもちように似ている面があります。

私ならやれる!という、前向きに明るい気持ちで、親元に馳せ参じた形でした。

父も母も、上記のお礼レスの中にあるように、結局は兄貴など口ばかりとわかるはず
私しかいないだろう、これほど、
親孝行する娘がどこにいる?
経済的、精神的、すべてを支え、
私ほどやれる人間いないでしょ??

、、、

6さんと違うのは、私は傲慢な一面があるんだと思います。

わかってるんですけど

愛されたい気持ち、認められたい気持ち

私しかいないでしょ!?という、怒りと悲しみが

この夏はとまりませんでした。

今できる範囲の親孝行と考えて

もはや、私の全力は尽くしたと思うんです。

父も母もまだ他界してないけれど

死んだものと思いたい。

もう2度と、関わりたくない。

次に会うのは、葬式だ。

それくらいの気持ちがあります。

姑さんと旦那さんと子供たちと
ここだけでよかった。

実親など、私がみてやれる余裕も器も本来はなかったのに
無理して

ただ褒められたかった。

もう2度と親孝行はしたくない。

それくらいの気持ちになってしまいました。

子に。。。

子供たちを幸せに。。。

老親に使うお金は子供たちに。。。

もうそういう気持ちです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧