注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

17年前に父を亡くし、母子家庭で育ちました。当時私は小学三年生で、亡くしたこと自…

回答2 + お礼0 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
20/09/14 00:12(更新日時)

17年前に父を亡くし、母子家庭で育ちました。当時私は小学三年生で、亡くしたこと自体はもちろん悲しくて、でも、母がすごく頑張って育ててくれたから寂しさを感じるのが申し訳ないくらいでした。
でも、中学生くらいになり、父がどうして亡くなったのか考えるようになりました。死因は心筋梗塞だと聞いていましたが、元々鬱病を患っており、亡くなった時も数日間の失踪の末でした。
心筋梗塞だと聞かされているのでそれ以上は聞けず、本当はどうだったんだろうと、すごく考えてしまいます。
父と最後に会った日も、夜仕事に行くと出ていった父を行ってらっしゃいとも言わずに、別れたこと、今でも少し寂しそうな父の顔が思い浮かび、とても後悔してます。年数が経つにつれ、女手1つで育ててくれた母に当時のことを聞くのが怖くて、母に思い出させてしまう気がしてできません。
ほんとうに、心筋梗塞だったかもしれないし、自死だったのかもしれないと、たまに深く考え込んでしまいます。
今更何もできることないのに、何年経っても心にモヤモヤが残ったままです。

No.3142415 20/09/13 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/13 23:42
通りすがりさん1 ( ♂ )

もう主さんも成人されてるのだから,聞きたいなら聞いても良いと思いますよ。
もし死因が違う事ならお母さんだって17年間黙ってる事が凄い辛かったと思います。
主さんに話す事でその辛さが和らぐ可能性だってありますからね。

No.2 20/09/14 00:12
匿名さん2 

私は、母親側です。息子は成人して社会人として働いています。
夫はアルコール依存症が元になってますが、病気はそのために肝臓を患ってしまいましたので、死因は肝臓の病気です。
母親としては、小さい時は色々と言いにくいものですが、話を理解できるようになったと判断したときに、死因だけではなく、家庭の事情なども含めほとんど話しました。
でも、息子もそれまでは、スレ主さん同様に、聞いていいものかどうかを迷っていたらしいです。
うちの息子は高校卒業前、部活の送別会の夜にボソっと聞いてきていました。
そういう、何かの機会が聞きやすい状況ではないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧