注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

教育機会確保法って守ってる自治体あるんでしょうか?

回答4 + お礼4 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
20/09/17 20:21(更新日時)

教育機会確保法って守ってる自治体あるんでしょうか?

20/09/17 16:21 追記
「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」が平成28年12月14日に公布されていて、その12月中には文部省から各自治体の教育委員会に通達されてる。でも公布から3年以上経過しても学校教育の不登校支援に進歩がない。

No.3144330 20/09/16 22:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/09/17 02:40
お礼

>> 2 そんな教室もうけてない学校も、保健室登校すら禁止の学校も知ってる。ここの中学だけなんですね。

No.5 20/09/17 13:22
お礼

>> 4 適応指導教室は医療的、福祉的な支援が必要な子だけでした。イジメで学校に行きたくてもいけない子は学校に相談しろといわれました。学校では不登校児童に時間も場所も割けませんと。それで、同じ立場の生徒からいじめられて学校が怖いと感じるのは障害者じゃないの?と。

No.6 20/09/17 15:05
お礼

>> 1 ないでしょう。 現状は物理的に不可能なので、今後物理的に拡充されていくでしょうね。 ないですよね。今の状況を見ると拡充されるとも思い難いです。

No.8 20/09/17 20:21
お礼

>> 7 不登校には絶対に対応したくない強い意志を持ってる先生の言葉です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧