注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

中学生のころ、部活動が原因で、 自傷行動・不眠・自分が透明になった感覚・自殺企…

回答1 + お礼1 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
20/09/19 01:00(更新日時)

中学生のころ、部活動が原因で、
自傷行動・不眠・自分が透明になった感覚・自殺企図等々があって、
おそらく病院に行けば「うつ」と診断をもらえたかもしれません。

そのことを今も少し後悔しています。

病気や症状を治すということに関して
病名診断を受け、カウンセリング等を受けて立ち直ることと、
ごく一部の周りの人だけに理解をされ、通常より時間をかけて立ち直ることと、

どちらがよいのでしょうか。

わたしは、あのとき、きちんと病院に行きたかったという思いが強いです。
薬があるなら処方されたかったし、病名を顧問に理解してもらって休部したかった。
でも、世間体があって行けませんでした。


No.3145463 20/09/18 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/18 18:20
匿名さん1 

どうなんでしょう、私は学生の時行った病院が合わず、病院に行ったことで逆に傷つけられました。
別の病院に変えて薬をもらった時も、結局合わず余計症状が悪化し、結局薬を使わず時間をかけて治しました。

すこし病院を理想化しすぎかな…と思いますよ。
病院に行けば万事うまく治療されるわけではないと思います。

No.2 20/09/19 01:00
お礼

>> 1 なるほど。
病院に行けばすっきり治ってたのかなと思ってしまっていました。

病院に行って、逆に悪化することもあるのですね・・・。知りませんでした。
それはつらかったですね・・。


結局は、自分の心の問題だから、
自分がどうにか変わるか、順応していくかしかないんですよね。
もう少し、自分と向き合ってどうにか頑張っていこうと思います。

返信ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧