注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

私は公務員になることをずっと目指していたけれど、なれなかった29歳の女です。公務…

回答2 + お礼2 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
20/09/29 00:43(更新日時)

私は公務員になることをずっと目指していたけれど、なれなかった29歳の女です。公務員を目指していたのは、父が公務員だった影響です。批判されるでしょうが、公務員を目指した理由は、安定してるから、でした。あと、将来結婚して出産しても働き続けることができるだろうから、でした。
私はその先も考えていました。
私の両親は喧嘩ばかりで、父が母を殴ることもしばしばで、私は離婚して欲しくて、離婚したら母に付いていきたいと子供時代に思っていました。でも、母は専業主婦で経済力が無く、だから離婚も無かったです。私はそんな感じで育ったので、私は将来、女の私こそが公務員になって、結婚出産して、もし両親みたいに私が夫に殴られるようになったら、その時私は公務員で経済力があるので、子供を連れて離婚もできる、と考えて、公務員になることを目指していました。
すごくねじけた理由でごめんなさい。こんなんだったので、こんなんじゃ公務員にはなれないと大学3年あたりに気付き、試験勉強にも身が入らなくなり、一次試験にも受からず、公務員になれませんでした。
私は、子供の頃から学校の勉強の成績が良かったのもあって、公務員試験にそれが活かせる、と思ったのも、公務員を目指した理由の1つでした。それで、中学生の時からガリ勉みたいな感じで大学まで進んだので、それで公務員になれない、となった時から、目標を見失って無気力になったままです。
頭でっかちみたいですよね。勉強くらいしか取り柄が無くて、人間性がダメだから公務員にもなれず、公務員以外で就職を決めることもできませんでした。
大学を卒業して無職になりました。その時既に、精神科にも通っていたので、その時から今まで、私は精神障害者として生きています。今は就労継続支援に通っています。
もう、結婚出産の年齢になってしまいましたが、もともとの計画と現実が大幅に違ってしまって、何を目標にして、何を頑張ればいいのか、どうしたらやる気が出るのかずっと分かりません。正直、周りで子供が居る女の人の、家庭の話とか、ムカついてしまうので聞きたくなかったりします。
いろいろ書きました。人生が分からなくなりました。

No.3152193 20/09/28 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/28 23:43
匿名さん1 

貴方が公務員を目指したのは両親の事があってでしょ?
貴方が心から本当にやりたい事は無いのですか?
正直、打算的な考えで仕事を選んだ人が長期的に続いてるのを見た事がありません。
適材適所と言う言葉があるように人には向き不向きがあります。
公務員になっても仕事にやりがいや楽しさを見いだせなければ辛いのでは?
金銭だけが目的でする仕事はシンドイですよ。
公務員じゃなきゃ安定してないわけでも無いし、成績良いのが取り柄で地頭の良さを感じているなら他にも道はあったハズです。
ただ新しい道は年齢も影響します。
未経験で応募して来た場合
私は30歳までなら履歴書に余程問題が無い限り面接はします、でも同じレベルなら若い子を優先するので、自分の年齢は気にした方が良いかと思われます。
歳を取れば取る程、キャリアが無い人の採用は厳しい現実を見て下さい。
今はコロナの影響もありますし
時間を無駄にしないように気を付けて

No.2 20/09/29 00:05
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
意見が聞けてよかったです。

No.3 20/09/29 00:18
匿名さん3 

あたしからしたら、若い。
なんか、いい学校出て、勿体無いなって思います。あたしは、普通の取り柄ない人なんで。
ゴメンね。
前の人が言ってたけど、就職するにも、休職の期間があり、難しいかもしれないけど、
前に進んでみて。学歴ない仕事も大変だよ。
あと、親に感謝してね。理屈抜きで。
思ってくれる人がいるって、幸せ。


No.4 20/09/29 00:43
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

私はよく親に感謝するように言われてしまいます。でも、やっぱりそうですよね。特に父に対して嫌悪感を持ってしまうことが多いですが、私に一番よくしてくれる人なんですよね。
過去に父が母を殴ったりしていたことがどうしても心にひっかかってしまっています。
でも、やっぱり感謝した方がいいのだと思うので、そうできるように頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧