注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

8月にコロナ禍で雇い止めに遭い、就職活動をしております。これまではほぼ派遣での就…

回答1 + お礼1 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
20/10/21 16:45(更新日時)

8月にコロナ禍で雇い止めに遭い、就職活動をしております。これまではほぼ派遣での就業経験しかなく、これと言った資格もありません。実際には契約社員、正社員の経験ありますが、正社員は数ヶ月で退職した為、就職活動においては不利な職歴となっています。退職理由も離婚に伴うものです。

30代後半、今回を最後の就職活動にしたいという思いもあり、次は絶対に正社員という目標で挑んでいます。

雇い止めに遭う前から正社員を目指し、派遣で働きながら就職活動を行っておりましたが、思うように就業出来ず現在に至ります。

20社以上応募しましたが、コロナ前は面接まで進めていたのに、今回は書類選考で落ちてばかりです。

主観的感覚ですが、先々週ぐらいまで一気に求人が減っていましたが、先週ぐらいからはまた少し増えて来た様に感じる為、今が頑張り時です。

昨今の状況もあり、選んでいる場合ではないのは十分に承知ですが、毎日毎日求人サイトを見ていると、自分が何をしたくて、何が出来るのか分からなくなり、会社の評判等を見ていると先の不安が生じて応募に踏み込めなくなったり、どんどんとスパイラルに陥っています。

失業保険も生活費や税金だけでギリギリ、諦めて派遣で働くしかないのか。派遣ですらなかなか厳しい状況ですし。このままではメンタルもやられそうですし、無職期間をこれ以上長くしたくないです。

どのような職に就くかは分かりませんが、少しでも役立つように、と今更ですが簿記3級の独学を始めました。

一人で不安と焦りと色んな感情で苦しくなり、こちらで吐かせていただきました。

No.3166241 20/10/21 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/21 13:19
匿名さん1 

私もハロワ行って失業もらってましたが、これまでも事務系されていたのであれば給付金がもらえるタイプの職業訓練に行くというのも良いかもしれませんよ。
私はいわゆる事務的な仕事経験がなかったので、同年代なのでもうこれから訓練受けても受からないだろうと言われましたが経験があるのであればITとかの資格を身につければ可能性はあるかもしれません。

あとは福祉系であれば職業訓練で今介護者初任者研修とかは取れますよ。

No.2 20/10/21 16:45
お礼

>> 1 ありがとうございます。これまではほぼ事務職でした。なるほど、確かに職業訓練がありましたね。第一希望の職種に関する訓練は過去に受講したことがあり、新たに興味がある事といえばCADや簿記なのですが、今は職業訓練も希望者が非常に多く、その職業に絶対に就くという強い意志や明確な理由がないと難しいと聞き、一度頭からは除外しておりました。ハローワークで相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧