注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

実家の母(40代)が家族と上手くやっていけないらしく家を出て行こうと考えています…

回答3 + お礼0 HIT数 309 あ+ あ-

水乃( 20 ♀ a5VTCd )
20/10/22 04:48(更新日時)

実家の母(40代)が家族と上手くやっていけないらしく家を出て行こうと考えています。私は、県外の学校に通い一人暮らしをしているのですが、実家の父(40代)、妹(10代)祖母(70代)からそれぞれ電話があり、家族の悩みを相談されています。私は、壊れた家族関係を修復したくそれぞれの話を聞いているのですが、母の意思が強く、母は家を出ていくようです。私はもう壊れた家族を修復することは困難なのでしょうか。私としては、家族みんなが幸せになる方法を考えているのですが、思いつきません。
大雑把な説明で申し訳ありません。ですが何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

No.3166577 20/10/21 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 20/10/22 04:48
匿名さん3 

祖母さんと同居してるのかな?

お母さん40代でしたらちょうど更年期の年齢になり体や精神状態が不安定になる人も多いです。

家族の理解がないと余計に辛くなるので自分を守る為に一人になりたいのかもしれませんね。

お母さんの意思が固いなら離婚ではなく一旦距離を置いて家族それぞれが自分を見つめ直し家族の今後を考える時間にしてもいいのかなと思います。

No.2 20/10/21 22:52
匿名さん2 

子どもが中学に上がる時、高校生になる時、大学に行く時、夫が定年退職する時など、何かのタイミングで離婚する人は多い。その日がくるのを年折り数えていただろうから、決意は固いと思う。

家族が別々に幸せになる方法を探すのがいいと思う。それにお祖母ちゃんが亡くなったら事情が変わるかもしれないよ。

No.1 20/10/21 22:34
匿名さん1 

一度家族全員で話し合って見るのはどうでしょうか?どういう理由でそうなったのかは分かりませんが、何か誤解があったり、意見の食い違いなどはとことん話し合って解決するのが1番だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧