注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

仕事はつまらないし職場の雰囲気は悪いですが給料はいいです。 事務職をしてい…

回答8 + お礼3 HIT数 564 あ+ あ-

匿名さん
20/10/24 10:57(更新日時)

仕事はつまらないし職場の雰囲気は悪いですが給料はいいです。

事務職をしています。今の会社では2年目になりました。前職も事務で3年勤めていました。

前職は仕事も楽しくて働いてる人も好きな職場でしたが安月給、ボーナスは寸志レベル、家賃補助もなくて生活がいつもギリギリだったので転職しました。

今の会社は前職よりも全然給料がいいですし、家賃補助のおかげでお金も浮くし、ボーナスは夏も冬も給料の2ヶ月分出してくれます。
ただ仕事は単純業務ばかりでつまらなくて職場環境も好きではありません。事務職間の人間関係も面倒で、誰々と誰々は仲が悪いとか、私も知らない間に無視されてハブられた事があります。何がきっかけかわからないまま、また元のようにランチに誘われたらしていて、面倒です。ランチに行っても絶対誰かの悪口になるし、最近は自ら一人で行動していますが、それも余計に悪目立ちしているようで営業職の上司からも心配されています。
所詮仕事だからと思ってみても、前職はみんな仲良く毎日が楽しかっただけに今の環境が嫌になります。

みなさんなら職場を選ぶ時何を優先しますか?

No.3167759 20/10/23 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/10/23 21:24
お礼

>> 1 給料、給料が高ければ我慢出来ます。 単純作業ばかりで年取っていくのとか怖くないですか?同級生の友達は難しそうな事をしてどんどん成長していくのに。

あとは人間関係が高校生みたいな面倒くさい派閥やグループがあります。

No.5 20/10/23 21:25
お礼

>> 2 給料。 貴女も、仕事する為に生まれてきた訳じゃありませんよね? 生活する為に仕事してるだけ。 楽しい事は、仕事以外で見つけ… 給料が一番って言う意見が2票もあり驚きました。贅沢な悩みだったんですね。

No.6 20/10/23 21:26
お礼

>> 3 私はストレスと激務で病気になった経験があるので多少給料が安くても、環境の良さのほうを今は選んでいます。 私も今は仕事に行くのが辛くて環境の良さに憧れてしまっています。どっちもまたしている職場で働けたら一番いいんですけど難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧