注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

時間の使い方が下手?です。 計画を立てて取り組みますが、ついつい気がそれて別の…

回答1 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

悩める子羊さん
20/11/03 10:03(更新日時)

時間の使い方が下手?です。
計画を立てて取り組みますが、ついつい気がそれて別の事をしてしまいます。
何か対策ってないですか?
集中力を維持したいです。

No.3174011 20/11/03 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-11-03 07:48
匿名さん1 ( )

削除投票

集中力は続くものだという考えから脱した方がいいかもしれません。“10分集中、5分休憩、繰り返し”のようなアプリがありますので、短時間に区切って、メリハリと流れを掴むのがいいかもしれません。まず、優先順位をハッキリさせ、優先したいことは午前中、特に朝に優先して実行するといいです。時間が経つにつれ、脳は疲労していきますので、午後は集中しにくくなります。食事を摂る時間も重要で、食後は眠くなりやすく、胃の消化に血液を取られ、集中力が落ちます。また、計画は理想の計画を立てるのではなく、自分が実行しやすい計画を立てていくことです。短時間で簡単なものから実行していきます。小さな達成がやる気を起させます。部屋にテレビや本、スマホなどの誘惑が多ければ、部屋の外に出るなり、実行専用の環境づくりをするなりしてみるのもいいです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/03 07:48
匿名さん1 

集中力は続くものだという考えから脱した方がいいかもしれません。“10分集中、5分休憩、繰り返し”のようなアプリがありますので、短時間に区切って、メリハリと流れを掴むのがいいかもしれません。まず、優先順位をハッキリさせ、優先したいことは午前中、特に朝に優先して実行するといいです。時間が経つにつれ、脳は疲労していきますので、午後は集中しにくくなります。食事を摂る時間も重要で、食後は眠くなりやすく、胃の消化に血液を取られ、集中力が落ちます。また、計画は理想の計画を立てるのではなく、自分が実行しやすい計画を立てていくことです。短時間で簡単なものから実行していきます。小さな達成がやる気を起させます。部屋にテレビや本、スマホなどの誘惑が多ければ、部屋の外に出るなり、実行専用の環境づくりをするなりしてみるのもいいです。

No.2 20/11/03 10:03
お礼

>> 1 なるほどーーーーー!!
すごい細かく教えて頂いてとても参考になります!
アプリなんてあるのですね。。
また、午前のが脳の疲労度が少ないってなるほどーと思いました。
誘惑が多い環境…というのも。
私の場合スマホかな…。

これは実践しなきゃですね!
ありがとうございました、とても助かります!(*^^*)


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧