注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

性別に関して悩んでいます。 (長い説明があります。一番下に質問をまとめたの…

回答1 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
20/11/15 23:28(更新日時)

性別に関して悩んでいます。

(長い説明があります。一番下に質問をまとめたので、先に質問をご覧になることをお勧めします)
中学2年生、戸籍上女性です。
小学6年生ごろから性別に違和感を覚えました。周りはお洒落をしたり可愛くなっていくのに、自分だけ違うというか。リップや女子の着ている服など真似してみましたが、中学生になるころには嫌悪感から全て辞めました。

声もなるべく低くしたくて、地声の高い声から低く意識するようにしています。服もスカートは制服以外の時絶対に着ない、ピンクものの服は嫌、髪はボブくらいでこれでも長すぎて気持ち悪いです。性自認は男、恋愛対象は女性です。

幼少期はアンパンマン、プリキュアなどが好き、夢はモデルでした。だから性同一性障害とは違うのかな...と。

今現在治療を望んでいますし、男性として生きていきたい願望はあります。高校は制服がスラックス、ネクタイOKのところが志望校なので、できるならばそのような格好で行きたいです。

(質問)
・このようなことをスクールカウンセラーに相談してもいいか(まだカウンセラーさんに相談しに行ったことはありません)

・自分の性別への違和感は思春期特有の一過性のようなものなのか、耐えて生きていくしかないのか

No.3181882 20/11/15 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/15 23:28
匿名さん1 

相談できるところがあるなら、相談してみらのがいいと思います。親身に聞いてくれる人がいるとよいですね。
カウンセラーや医者は相性もあるので、もしも相談した相手から嫌なこと言われたりしたら、それだけで心を傷つけないで、切り離すことも大事です。

さて、一過性かもということですが、もちろんそう言うこともあるとは思います。
でも、いつでも犯罪でさえなければ、自分の気持ちに素直に生きていったらいいのではと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧