注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

これから先、生活保護を受ける人はどんどん増えるのでしょうか。私も頑張って貯金はし…

回答9 + お礼1 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
20/11/18 20:47(更新日時)

これから先、生活保護を受ける人はどんどん増えるのでしょうか。私も頑張って貯金はしてるけど、それでも経済的に子どもは一人が限界かなって思うし、自分の老後も心配です。

No.3183042 20/11/17 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 20/11/17 20:42
通りすがりさん5 

税金あがるのは嫌だな。
自分の為に貯金したいし。
何処の誰かも分からない人の生活費の為に頑張って稼いでるお金を払いたくないわー

No.2 20/11/17 20:03
お礼

>> 1 そうなると生活保護の財源がなくなりますよね。なるべく自力で頑張りたいけど、未来が明るい気がしない…。。

No.7 20/11/17 21:26
通りすがりさん7 

困るよね。
他人頼みにならないで、それぞれ最大限の努力してくれなのだ。

No.1 20/11/17 20:01
匿名さん1 

みんな貧乏なのでみんな生活保護になる。

No.3 20/11/17 20:09
匿名さん3 

財源が足りない問題が本当にあるなら生活保護自体が無くなりそうですけどね

実際に2年間隔で保護費の引き下げが起こってます 代わりに年金が微増したり年金加入者給付金とかはあるので

年金が代替していく流れなんじゃないでしょうか もらえるものは貰って自分なりの暮らし方、生き方を学んだ方が得だと思います

No.4 20/11/17 20:42
匿名さん4 

今後は一人当たりの支給額が減って、人数が増えるんじゃないかと思う。今は多すぎだよ。

No.6 20/11/17 21:11
匿名さん6 

私も今は仕事感張ってるけど、何があるか解らないしと頑張ってもそんな稼げてないし……未来が暗いから解らない……

不安ですよね……

No.8 20/11/17 21:42
匿名さん8 

長生きして蓄えがなくなって年金じゃ足りなくなった場合、生活保護で足すことも可能。
また、生保なら医療費無料とかになるから、なったほうが助かる場合も。

No.9 20/11/17 22:15
通りすがりさん9 

雇用が劣化したり、経済がうまくいかなければ、当然増える。

No.10 20/11/18 20:47
匿名さん3 

むしろなぜコロナのタイミングで増えない(

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧