注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

長期に渡って失業の状態でも仕事斡旋紹介などの制度てないじゃないですか? あって…

回答3 + お礼5 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
20/11/19 11:53(更新日時)

長期に渡って失業の状態でも仕事斡旋紹介などの制度てないじゃないですか?
あってもいいと思いませんか?


20/11/19 05:30 追記
納税義務があるわけだし公務が増えれば、景気対策にも良いです。

20/11/19 05:34 追記
能力判定をして適材適所へ配属させていく。
このくらいのこと出来ないのかな?

No.3183906 20/11/19 05:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 20/11/19 11:53
匿名さん6 

役に立たない人はどんな存在意義があるんですか?
個人的に生きる意味を持つのは良いと思いますけれど社会的に見たらお荷物だと思います。
仕事ができない人にお金を払って仕事を頼みたい人なんていくら探しても居ないし、何も出来ない人にも出来る仕事は例えば何ですか?
そんな仕事がたくさんあるなら斡旋出来るかも知れませんがほとんど無いような気がします。
それに働かず生活保護などを貰う事になれば仕事のできる人達の納税で成り立っていますし足を引っ張るだけで良い面が見当たりません。

No.7 20/11/19 11:35
お礼

>> 6 役に立てられない人も無能ではないかと思うよ
その方の存在意義を見出せないということにならないかな?
恥ずべきことです

No.6 20/11/19 10:19
匿名さん6 

能力の無い何の役にも立たない人をどこにも斡旋しょうが無い時は?
居ない方がマシ、居なくてもいい人は?

No.5 20/11/19 09:33
お礼

>> 4 視野が狭いですよ。
4さんは、それで不満なくいければいいでしょうけどさ。
自己本位の論点で語ってるわけではないです。
わかってないなぁ。

No.4 20/11/19 07:14
悩める子羊さん4 

ハローワークとか、自分で仕事探すシステムでしょ?

自分が何に向いてるか、わからないなら、ハローワークの担当者に伝えて、探して貰えば良い

見つからないのは、主さんがワガママだからじゃん?

やる前から決めつけ文句言って、違う職業探して貰っても文句ばかり。

それは主さんが悪い。
優しい人でも、見限る

と他人の事を言えない癖に
説教してみる

No.3 20/11/19 05:45
お礼

頭へんじゃないですか?

No.2 20/11/19 05:44
お礼

母国における福祉国家論の限界とはなんですかね?

No.1 20/11/19 05:40
お礼

災害時にボランティアを活用しようという発想は理解しかねます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧