注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

コールセンターで働いております。 心療内科に受診し服薬もあります。 仕事に支…

回答2 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
20/11/21 10:36(更新日時)

コールセンターで働いております。
心療内科に受診し服薬もあります。
仕事に支障はありませんが、クレーム対応で怒鳴られると、自分がパニックにおちいってしまいます。保留にした途端涙が溢れてしまい泣いてしまうこともありました。
そのような状態で、会話を続けられる状態では無い時、管理者変わって頂けないのでしょうか?
「上を出せ」「お前とは話したくないから変われ」と言われない限り、自分が応対するしか無いものなのでしょうか?

No.3185191 20/11/21 07:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/21 07:16
匿名さん1 

仕事だしね…
体に症状でるくらいですし、仕事を辞めるのは厳しいですか?

No.2 20/11/21 08:02
匿名さん2 

そういう人はコールセンター向いてないんだよ…ただでさえストレスフルな職種なのに

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧