注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

離婚経験ある方にお聞きします。 互いに納得して届けにサイン出来たらまだしも …

回答1 + お礼0 HIT数 524 あ+ あ-

匿名さん
20/12/19 10:44(更新日時)

離婚経験ある方にお聞きします。
互いに納得して届けにサイン出来たらまだしも
どちらかが譲らず納得せず離婚にサインしなかった場合第三者として弁護士を交え話し合いになると思いますが、それでも決着つかない場合でも弁護士による強制的離婚にさせられるのでしょうか?

No.3201258 20/12/19 01:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/19 10:44
匿名さん1 

調停を申し立てて調停をする。
その際には必ず弁護士を立てる必要はありません。
調停員を含めて話し合いです。
相手に会いたくなければ拒否する事も出来ます。
調停の中で離婚に至らなかった場合は調停不成立とのり、裁判。
裁判になった際には弁護士を依頼。
裁判をして離婚が認められれば離婚出来ますが、離婚が認められなかった場合は別居を粛々と何年も続ける。最低でも3年くらい?
何年も経過して婚姻生活が破綻している状態となれば離婚出来ると思います。
そうやって離婚する場合は、婚姻費用を必ず毎月貰えるので、そうして生活を続けた場合の方が得な場合もあるかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧