注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

母親との関係について悩んでいます。 私は現在高校一年生で、三人兄弟の末っ子です…

回答2 + お礼1 HIT数 396 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/12/26 09:14(更新日時)

母親との関係について悩んでいます。
私は現在高校一年生で、三人兄弟の末っ子です。母との仲も比較的良好だったのですが、最近はよく不満を抱いてしまい表面上でしか仲良くできません。
母は、自分の考えが何よりも正しい!と思っている人で私の人生観と少し離れているというのもあるのですが、それより、私への過保護が度を越しているのです。
例を挙げるとこんな感じです
・自由に外に出られない(友達と遊んで帰ってくると必ず、「誰とどこで何をしていたのか」を聞かれる。さらに、散歩、コンビニに行ってくる等の理由の薄い外出ができない。)
・ムダ毛の処理禁止(わきだけ許可されているが脚、腕等の処理は禁止)
・メイク道具などの不必要なもの購入禁止
・母の気にいる服しか着てはいけない
・新しいこと、ものに手を出す際は必ず母に許可を取らなければいけない
とこんな感じで、我慢さえすれば私生活に問題ないじゃないかと言われればそうなのですが。過保護というか、拘束がきついというか。高校生相手にここまでやるか?と思ってしまうのです。
私がこんなことを思うのは反抗期だからでどの家庭でもあることなのか、それともこれは反抗期でもなんでもなくやりすぎで、思っても仕方がないのか。また、やりすぎな場合この拘束から放たれるにはどうすればいいのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

No.3201943 20/12/20 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/20 14:28
匿名さん ( ♀ TFZTCd )

厳格なお母様ですね。
ご兄弟の対応はどうだったのでしょうか。
反抗しても泥沼化するだけですから、今のお気持ちを冷静に伝えるのが一番良いと思います。
色々な家庭があり可哀想なくらい放任主義の家庭。
言葉や肉体的暴力が頻繁な家庭。
厳格な家庭。
ですから他のご家庭と比べないで、
ちゃんと話し合いができる大人に成長している証拠を見せて、信頼を得るようにして
主さんの意見を述べれたら良いですね。
頑張って下さいね。


No.2 20/12/22 18:03
お礼

姉はなんでも母に相談したりするタイプでしたし、兄は逆に何も伝えない人なのですが、母親は少し男尊女卑というか...差別気味?なので男である兄にはしつこく聞いたり私のような過保護にはならないのです。
冷静に...なるほど、冷静にですね。相手も冷静に取り合ってくれるでしょうか...自分以外の意見を受け付けるタイプじゃないような。でもたしかに、なんで言わなかったんだって言われるよりかはマシですもんね!少し頑張ってみようと思います。丁寧にご回答ありがとうございました。

No.3 20/12/26 09:14
秘密の質問さん3 

夫婦関係がちょっと古いタイプの親なのかな?
だとすると、お母さんはあなたを立派な(昭和時代の)お嫁さんに育てようとがんばっています。
それに染まる必要は無いですが、その考えも一つの正解だから感情的に跳ね除けないよう気を付けましょうね。

それはさておき、お母さんの人格的な部分に関してですが、お母さんは自己肯定感が低く、上下関係で世の中を見るタイプのように見受けられます。
だからこそ、あなたも家事を手伝い、母を褒め、認めてフラットな関係を、築きましょう。
そこまでしたらお互いに認め合う(尊重し合う)関係をつくれると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧