注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

夫が理解できないことを言っていて、不信感を感じています。 私の夫は不動産会…

回答7 + お礼8 HIT数 705 あ+ あ-

匿名さん
20/12/27 20:52(更新日時)

夫が理解できないことを言っていて、不信感を感じています。

私の夫は不動産会社の営業をやっています。
私たちはまだ新婚なのですが、独身の女性がお客さんにいるときは
相手の年齢に限らず、会うときは指輪をはずしておくって申告してきたんです。

今、80代の独身女性と30代の独身女性が二人お客さんにいるけれど、
念のためはずしておくといってきました。
理由をきいてみるとどうやら、アプローチをされたとかではなく、自分も
気になっているとかでないけれど、相手がまだ独身なら、自分はまだ結婚していないのに
気を悪くする人もいるかもしれない、というようなことを言うんです。

不動産売買の担当が独身でも既婚者でもどうでもいいとおもうし、相手の女性は
そんなこと思われてると知ったほうが心外で気を悪くすると思うよ、といったの
ですが、いろんな考えの人がいるから、といって譲りませんでした。

なんか不信感持ってしまう私がおかしいのでしょうか?
不動産売買の営業で、独身と思われたほうが契約がスムーズにいくなんてこと
あるんですか?

私の旦那がイケメンならわかりますが、べつにそんなことないからおかしいだろと
思ってしまうんですよ・・・。
どう思いますか?

No.3205739 20/12/27 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 20/12/27 15:22
お礼

>> 1 その理屈なら客の性別は関係無いと思うのですが… まぁ付けていようがいまいがほぼ関係無いと 思いますが要らない情報では有るので 仕事… 結婚指輪でもおっさんがしてると嫌なもんですか?
そういう意見もあるのなら、確かにいろんな人がいるっていうのも
一理あるんでしょうか。

No.8 20/12/27 15:22
お礼

>> 3 あ、それ同じことして浮気しようとしてたわ。不動産じゃないけど客商売ね。 改めて聞くと、男の言い訳って子供じみてるな。 なんか浮気の前置きみたいに聞こえるの、私だけじゃないですよね?
もう好きにすればいいんじゃないのという境地にも入ってきました。
呆れて冷めてきた。

No.9 20/12/27 15:24
お礼

>> 2 普通に考えておかしいですよ、それ。念のためって、何に対する念のためですか?もし女性のお客さんで、自分に興味があって、でも指輪があったらすぐに… そうなんですよ、念のためってなんの念のため?っておもう。
そういう聞き方をしたらよかったな。
仮に未婚だと思われて気に入られて契約が進んだとかありえるのなら、
そうなったらどうすんの?とかも疑問に思うし、ありえない。
私もまったく言ってることが理解できないんですよ。

No.10 20/12/27 15:26
お礼

>> 4 結婚指輪は既婚者の印でもあるのに、あえて独身に見て欲しいと言うかとなんですね。 主さんが理解できない気持ちよくわかります。 相手の女性が… 既婚者のほうが安心感もってもらえると私も思うんですよ。
だからなぜ未婚のほうがいいと思われると思っているのかが
ほんとわからない。
だいぶおかしいこといってますよね。

No.11 20/12/27 15:28
お礼

>> 5 客側からしたら 指輪をきちんとしている人の方が 安心です。 内見とか車で移動とかあるので。 普通の客商売ならば気になりません… 私も自分が客だったらと想像すると、一緒に内見するときとか
既婚のほうがちょっと安心感感じるんじゃないかなと思う
くらいです。
だから旦那の主張がまじでいってんのか、ほかのかたが表現された
ように子供じみた言い訳で浮気でもするつもりなのか、ほんとわからなく
なって困惑してます。
どうしたらいいんだろう・・・。

No.12 20/12/27 15:30
お礼

>> 6 客の立場ですが、結婚指輪しててもしなくても営業に影響はないと思いますけど……。 そんな事 気にした事ないです(笑) 正直、担当さんが既婚未婚、どうでもいいですよね?
そう思わない人っていんのかな。

No.13 20/12/27 15:32
お礼

>> 1 その理屈なら客の性別は関係無いと思うのですが… まぁ付けていようがいまいがほぼ関係無いと 思いますが要らない情報では有るので 仕事… 2度目のレスですが、、読み返して思いましたが、
確かにこの理屈だと女性に限ったはなしじゃないのに
なんで女性にだけ?ってはなしになりますよね。
ちょっとつぎにこの話題するとき、ここつっこんで
聞いてみたいと思いました。
ありがとうございます。

No.15 20/12/27 20:52
お礼

>> 14 他の同僚もそうしてるのか、指輪はずすってはなししたら
同僚からもおかしいっていわれるんじゃないのかと聞いたら
黙っていたので、業界の慣例なんてことはないとおもいます。

結婚指輪ってださいって思う人もいるんですか?
うちの主人はおしゃれに興味はないタイプなんで、ださいから
つけたくないってことはないと思います。

着けなくってもいいのですが、今回の会話のやりとりは
不倫願望でもあるのかと感じるところがあって、そこが
ひっかかってました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧