注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

職場で自分の仕事がどこまでなのか分からないです 経理事務として入社しました…

回答5 + お礼2 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
21/01/11 18:48(更新日時)

職場で自分の仕事がどこまでなのか分からないです

経理事務として入社しましたが営業さんのサポート業務が多くて自分の仕事ができません

営業さんの都合で急かされたりします

自分の仕事が後回しになるストレスと営業に振り回されるストレスが溜まり部長に退職したい事を伝えました

部長からはここが無理なら他の会社でもやっていけないと言われました

スケジュール通りに仕事が出来ない事にストレスを感じます
元々マイペースな性格も影響してると思いますが営業の都合でなぜ仕事しないといけないの?私の仕事の邪魔しないでほしいと頭の中がぐるぐるします。

自分の仕事に集中したい、営業のフォローなんてやりたくないし営業の仕事をこっちに振らないでほしいと思う私はワガママですか?

No.3213371 21/01/09 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/01/09 19:49
お礼

皆さん回答ありがとうございます

経理以外の雑用(掃除、ゴミ捨て、買い出し)や見積書と納品書の作成、資料作り、納期確認等は事務の仕事の範囲以内だと思ってやってます

ただ、電話で商品の説明や納品に行ったり集金してきたりするのは営業の仕事ではないのか?と思います

一度部長に相談した際に、

・電話を受け取るのは事務員なんだからついでに商品説明できるでしょ
・納品のついでに集金もして来れるでしょ(納品は営業の手が回らない時に行きます)

って感じです。
「ついでに」っていう事が多すぎて仕事が溜まっていきます

仕事の線引きが曖昧だなぁと思ってしまうのはやはり私に対応能力が無いからなのかなぁ…と落ち込みます。

No.7 21/01/11 18:48
お礼

営業は外回りに行くので何をしてるのかまでは具体的には分かりません

ただ、社長や部長に相談しても「営業は忙しいんだから協力して」の一言で終わります

自分を追い詰めて仕事して失敗して叱責されて、改善策を提案しても無下にされる。

もう仕事してるの馬鹿みたいだなって感じます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧