注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

「料理を毎日の習慣のうちに入れなさい。男は単純だから、胃袋を掴まないと離れられる…

回答14 + お礼1 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
21/01/11 22:38(更新日時)

「料理を毎日の習慣のうちに入れなさい。男は単純だから、胃袋を掴まないと離れられるよ」という言葉、本当だと思いますか?

私は結婚していますが料理が苦手です。全くしないわけではないのですが、私自身が家庭的なタイプではなく仕事も旦那ばりにしていたので、女が料理を作って色んな家事をする、というスタンスの生活ではなく、財布も別だし家事も気付いたらやり、ごはんはお互いに食べたい時間が合った時だけ作り合ったり、一緒に作ったりと、ルームシェアに近い生活でした。
料理は毎日やらなければならない習慣に入ってなくて、作るのが面倒な時はその時間を削ってしまってました。子供が産まれて実家に集まった時に両親と義両親から言われた言葉で、どんなに忙しくても歯磨きやお風呂の時間は削らないように、習慣化しているものの中に料理も同等に入れなさいと言うことですが、本当に料理を習慣化して胃袋を掴めば、男性は離れていかないものなのですか?

正直料理上手や毎日料理する人でも不倫されたり離婚しているし、今時毎日料理して胃袋を掴むより、逆に料理に限らず頼る所頼って子育てにどんどん協力してもらった方が相手は必要性を感じるんじゃないか?と思うのが私の考え方だったのですが、私の両親も義両親も年齢的に妻が当たり前にワンオペ家事育児をする時代で、母も義母もそれが当たり前の状態で仕事しながらお互い3人兄妹を育てた人達なので、まだ子供一人しかいない上に旦那負担が多い状態での弱音は甘えと思われそうだから、その場でははいがんばりますとしか言えませんでしたが…

この考え方は的を得ているのか、古いものなのかが判断つかないので皆様はどう考えているか知りたいです。単に男尊女卑の意味合いで言ったのではない気もしますが、子供も産まれた手前、家庭にもっと目を向けなさいという意味だと思いますか?

No.3213726 21/01/10 07:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 21/01/11 10:19
お礼

皆様ありがとうございました。

そうですね。私と旦那二人の事ですし、正直料理しないから離れていかないかどうか旦那に聞いたところで変な質問ですし、どの程度の料理の頻度がいいか二人で話し合って決める、が一番いいなと思いました。
実はこれ、義両親(義父)に言われた言葉で、嫁いだからにはうちのルールに従えみたいな事を言われたのですが、嫁ぐと言う感覚がそこまでわからなくて、私は旦那と家庭を築くのになぜ義実家のルールに従うのか謎で💦旦那がそのルールに則って家庭を築きたくて義父にチクったのかなと色々な事を考えましたがそういうことするキャラでもないので…
世間一般の意見を聞いた形にはなりましたが、やはり料理してもらえるって嬉しいから、気持ちが大事と言う事なんですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧