注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

姉が帰宅してから手洗いうがいをしません。 姉は都市部で働いており、比較的人の多…

回答3 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
21/01/10 17:52(更新日時)

姉が帰宅してから手洗いうがいをしません。
姉は都市部で働いており、比較的人の多い場所の店の店員です。
毎日帰宅してから手洗いうがいをしないで家族と会話したり、洗わない手で冷蔵庫を開けたりドアノブを触ったりします。


妹の私は手洗いうがいしてと帰った時言うのですが嫌な顔をされたり場合によっては怒られるのでこちらも言いにくいです。最低限の感染予防はしてほしいと思うのは間違ってるのでしょうか。


姉が触った部分やドアノブを消毒すると家族に神経質だと思われるし、もう嫌です。
私はどうすればいいのでしょうか。

No.3213962 21/01/10 17:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/10 17:30
匿名さん1 

除菌消毒スプレーを玄関に置いておく、
非常識過ぎるから家族会議を開いて、
帰宅後はすぐにシャワーを浴びて身体を洗ってシャンプーして着替えてもらうように家族間でルールを作ると良いと思うんだけど。

No.2 21/01/10 17:33
匿名さん2 

見えるくらい過剰に感染対策徹底して、わざとらしくお姉さまと距離を取る

No.3 21/01/10 17:52
匿名さん3 

人は誰も、誰かから指図されることが嫌いです。指図されたことは、何か理由をつけて反論します。

妹さんが自分の意志で手洗いするように仕向けることが必要です。以下が、その案です。
①妹さんに手洗いをするように、と言わない。
②妹さん以外、全員が手洗いを徹底し、コロナ対策を家族ぐるみで実施しようという態度を示す。
③コロナ対策に手洗いが必要であることを、押し付ける雰囲気を出さずに、理解してもらう。
例えば、コロナ対策家族会議を開いて、家族全員で意見を出し合う。
できれば、妹さんの口から「手洗い」の言葉が出てくるように、他の人はわざと手洗いを外して意見を言う。
④家族全員で、具体的な行動を決める。

一度お試しください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧