注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

学校に行く楽しみがありません。 中学生です。 勉強は苦痛ではないけど学校…

回答3 + お礼0 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
21/01/11 23:14(更新日時)

学校に行く楽しみがありません。
中学生です。

勉強は苦痛ではないけど学校の授業はつまらないし、学校は寒いし、仲の良い友達とは席が遠くて話せないし。

さらにコロナのせいで、学校の唯一の楽しみでストレス発散だった部活がなくなり、友達と一緒にお昼を食べることも禁止されました。帰りに遊びに行くのもコロナが流行ってるのでできません。

何を楽しみに、学校に行ったらいいですか?
何の楽しみもないのに毎日6時起きで通うのはつらいです。コロナ禍なので皆んなこうなのかもしれませんが…

No.3214353 21/01/11 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 21/01/11 23:14
大学生さん3 

私はその友達すらいない時期があったから、友達がいるだけめちゃくちゃ恵まれてるよ笑
友達が出来てから、一緒にラーメン食いに行くのに誘ってくれる友達がいることがどれだけ素晴らしいことがよく分かったもん。
友達が居ない時は死ぬほど学校生活がしんどかったからとりあえず勉強に専念してクラスで上位取ったりして優越感に浸ってたかなぁ……あとは小テストで満点取ろうとしたりとかね。なにか目的が出来れば少しは刺激あるものになるんじゃない?英検は取っておくと本当に後々便利だからこれはほんとおすすめする。中学生なら、2級くらい取っておけば中々強いよ。あれは文法関係なく単語さえ覚えてれば合格出来ちゃうから英語苦手でも頑張れば行ける。
そもそも学校が楽しみで行ってる人なんてあまりいないと思うけどね笑

No.2 21/01/11 11:56
匿名さん2 

こんな言い方は悪いけど、仕方がないとしか言えないかな。

そうは言っても、つまんないから明日から休もうとは思わないでしょ?

中学は義務教育だから、義務で行けばいいだけ。
一番さんの回答にあるように、先の事を見据えて勉強するのが一番かな。

空いた時間をどうするか、で先の差はつくよ。
全て自分の糧になるしね。

共感して欲しいだけだろうけど、このご時世だから、子供から大人まで皆同じように思ってると思うよ。

No.1 21/01/11 08:17
匿名さん1 

部活もないとなると、勉強する時間が増えるわけで、勉強する人としない人との差がすごく広がるから、こういう時こそ勉強じゃないかなあ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧