玉子を食べ過ぎた時、パンを食べ過ぎた時、などなど同じ食材を大量に食べると、 し…

回答1 + お礼2 HIT数 277 あ+ あ-

秘密の質問さん
21/01/11 22:52(更新日時)

玉子を食べ過ぎた時、パンを食べ過ぎた時、などなど同じ食材を大量に食べると、
しばらくして空腹になっても
その食べ過ぎた食材のことを考えただけで、ウッと胸やけみたな感覚になる。


これって栄養が偏らないように人間の本能でしょうか?
だとしたら体って本当に賢いし奥深いですよね。

No.3214781 21/01/11 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/11 21:42
匿名さん1 

体って、ホント奥深いと思います!

10月10日
心臓、脳、目鼻口、手足、皮膚などの機能がお母さんのお腹の中にいる間、きちんと備わって人間として産まれてくる…

自身が生きてること自体が、不思議というか神秘的でなりません!

No.2 21/01/11 22:00
お礼

>> 1 ありがとうございます。私もそう思います。
爪とかまつ毛とか本当に不思議。

脱水症状になる前に、喉が渇く。
疲れてくると甘いものを欲する。
風邪のウィルスが入り込むと鼻水や啖などで体外へ追い出そうとする。
怪我をして血が流れ出ると固まる。


自分なんだけど自分じゃない何かが一所懸命に働いている。

奥深いです。

No.3 21/01/11 22:52
お礼


❌啖 ⭕痰

失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧